情報公開をしない理由

neoneo eales

2007年12月23日 21:32


セカンドライフの株取引 【SLSE JAPAN】
セカンドライフ内の仮想取引所の株取引のお話。

現在上場企業が2社あります。

SLOJ セカンドライフオンライン ジャパン  
CSJP Cyber Space Market Sharing

目論見書によれば、SLOJは不動産業、CSJPは人材派遣・メディア・
広告代理・不動産(微妙)を主事業としているとのこと。

SLOJは本日のブログで、最近の事業状況が報告されていました。
ただ、その前の不動産関連の情報が12月1日ですので、もっと
こまめに情報が公開されるといいなと思います。

CSJPについては、社長さんのブログの最終更新が11月24日、
企業サイトの最後のお知らせが、11月25日。。。
リアルのお仕事(または学業?何やってる人か知らないので)の方が
お忙しいんでしょうか。

頻繁な情報公開がされているとは言えない状態だと思います。
で、なぜ積極的な情報公開をしないのかを考えてみようと思い立った
わけですが、なぜなんでしょう?

必要と思ってないからでしょうか。必要ならば実施するでしょう。
まぁよく考えたら、情報公開した所で、お金が入ってくるわけでもないし、
利益の50%は配当にまわさないといけないし、あまり公開しない方が
得策なのかも知れません。
株価が上がった所でお金が入ってくるわけでもないでしょうし。

長くなったので、今日はこれぐらいで。

CSJPの昔の企画がありました。ふと見つけたので。結果は不明。
CMS セカンドライフビジネスコンテスト

株取引