ソラマメブログ
【ブログ内検索】
オーナーへメッセージ
プロフィール
neoneo eales
neoneo eales
最近は、Xing World に興味深々。
当ブログはリンクフリーです。

2009年04月16日

エクシングワールド年表

Xingサムライフォン!

Xingサムライフォン!

お決まりの

 ※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※

そして、当ブログはエクシングワールドに登録している人に止めて欲しいとか、登録する前に、
止めたいとか、そういった目的で書かれているものでもありませんので、エクシングワールドの
登録は、各自自己責任で判断して下さい。

さてさて、ネット上の各種情報によれば、エクシングワールドに新たな動きが出てきた様です。

エクシングワールドは、先行会員をマルチ商法(いわゆるねずみ講的なもの)で募り、
先行会員から40万を集めているわけですが、どうもそのマルチ商法に、フレパーネットワークス製の
携帯電話が、商材として、新たに追加される様な感じです。

まだまだ曖昧な情報ですが、2chを中心に集めた情報をまとめると、



2009年9月に発表される、フレパーネットワークスサムライフォン(テレポ?)について、
2009年6月から、マルチ商法の商材として、ビズインターナショナルが販売を開始する。
直販店舗も作る予定で、フレパーネットワークスの社長が直々に全国の説明会を
まわっている。



まぁこういう事らしいのです。

フレパーネットワークスの社長が全国の説明会をまわっているというくだり等、
ほんまかいな?という感じですが、実際にその様に書きこんでいる方がいるので、
もしかしたらそうなのかも知れません。

ちなみに、”サムライフォン”という粋な命名ですが、以前の記事 テレポ,terepo,てれPO で
書いた、
フレパーネットワークスの「亜空間通信POD」の、オプションの一つ、IPハイブリッド携帯電話
「SAMURAI PHONE」と思われます。

写真等は、ITmediaの紹介記事よりどうぞ
上段右にサムライフォンの写真があります。

段々、なんでもあり状態になってきた、エクシングワールドですが、そもそも今日の記事と
エクシングワールドの共通点が全く見付からない時点で、どうなってるのでしょうか?

最後に、日刊工業新聞の記事より、フレパーは5月末までに1次代理店ネットワーク300社
整備を目指すそうです。

あれ?どこかで聞いた、マルチの誘い文句の常套句が!?
携帯電話の一次代理店(笑)
叶姉妹とかのアレですね。

こういう所、きっと偶然なのでしょうが、これからの勧誘にうまく使えそうなキーワードが
第三者が書いた記事に、盛り込まれているという事実。

ある意味、すごいなぁと思いますよ、ほんと。


同じカテゴリー(Xing World)の記事画像
ビズに消費者庁が行政処分!
X-iオープン!でもピモアは延期?
エクシングワールドオープン!
CEATEC JAPAN 2009
TRY/1ってなに?
ビズに行政処分
同じカテゴリー(Xing World)の記事
 ビズインターナショナル強制捜査 (2010-06-01 00:45)
 ビズに消費者庁が行政処分! (2009-11-27 23:01)
 X-iオープン!でもピモアは延期? (2009-10-24 00:39)
 エクシングワールドオープン! (2009-10-14 19:46)
 CEATEC JAPAN 2009 (2009-10-02 01:17)
 TRY/1ってなに? (2009-09-20 02:06)
Posted by neoneo eales at 00:50│Comments(10)Xing World
この記事へのコメント
こんばんは。ご苦労様です。

ラブゲティを作った宮之内さんのことだから、
どうせゲームとかおもちゃの類だと思いますよ。
Posted by へそのごま at 2009年04月16日 01:44
>へそのごまさん
ラブゲティ初めて聞きました(^^
調べてみたら、なかなかおもしろいもので、開発者に社長さんの名前もありましたね。
近々ネットワーク販売を始めるのであれば、サムライフォンがどんなものなのか、そろそろ情報が出てきそうですね。
もしかしたらまた動画かも知れませんが(^^;
Posted by neoneo eales at 2009年04月16日 14:22
はじめまして
勧誘期間あと1ヶ月というのに現在一次会員の勧誘を受けています。
 勧誘する人は信じきっています。後輩には絶対大丈夫!といって入会させた。でも今は足を向けて寝られない。と言っている。と、もう成功したかのような気分になっているようです。このブログを一度見てもらい、最終的には自己責任ですが、誘うほうも良いことだけでなく、全体を認識した上で誘ってほしいと思います。
Posted by pripri at 2009年04月17日 13:04
>pripriさん
初めまして。コメントありがとうございます。
人に何かを紹介するときは、良いことも悪い事も話して、その人に決めてもらうというのが、正しい勧め方なのだと思います。
何かをするときに、賛成意見も反対意見も聞くのが普通の状態ですが、色々と厳しいこのご時勢、何かを信じきって、頼りたくなるのかも知れませんね。
Posted by neoneo ealesneoneo eales at 2009年04月17日 17:42
上のコメント、普通に売ればってどういうこと?
何が言いたいか、どんな考え方なのか分からない。、

否定しよるわりには、何も考えず、てきとうに言ってるようじゃ、てきとうに何も考えず儲かる言いよるマルチな人たちと一緒ですね。
Posted by pp at 2009年05月17日 01:45
>ppさん
コメントありがとうございます。
私の言う「普通に売れば」という言葉についてですが、わざわざ、ねずみ講の様な手法をとらなくても、
良いのではないか。という意味です。
Posted by neoneo ealesneoneo eales at 2009年05月17日 11:41
わざわざそのような方法をとるからには、それなりの理由があるんじゃないですか?本業がおろそかになっているというのも、その方にとっての優先順位を考えてのことだと思いますが・・・(’’? 世の中そんなに何も考えてない人たちばかりなんでしょうか??
Posted by AAA at 2009年05月21日 20:52
>AAAさん
コメントありがとうございます。
ねずみ講的な手法をとる理由として、プラス面で考えれば、口コミで色々な層にユーザーを
広げたいという事があるかも知れません。

ただ、その様な理由で、マルチを展開し、結局ただのねずみ講でした。というパターンが多く
あるが故に、マルチというものは、生理的に拒否されているのでしょう。

AAAさんの仰るとおり、きちんと考えたうえで、エクシングワールドをねずみ講的に
広めているのかも知れません。

ただ、私の様な第三者から見ると、ねずみ講にしている理由は「お金が集めやすいから」
に他ならないと言う気が致します。
Posted by neoneo ealesneoneo eales at 2009年05月22日 09:10
実際に話をちゃんと聞いた人が書き込んでいる方っているんでしょうかね?
別に進める訳じゃないですが....
結局は、禁止法と規制法の違いを分かっている人が少ないのでは?と思う書き込みが多いですね^^;
新聞などに乗っている情報なら新聞社はちゃんとお金をかけて調べていると思うのですが、僕たち一般人の「調べる」はどうせ2ちゃんとかしかないので正しい情報が入らないのも事実ですね。でも、お金をかけて調べた方の書き込みがあればその情報の方が価値がありそうですね(笑)そこまでして調べる人なんて居ないと思いますが^^;
なんか、偉そうな事書いたかもしれませんがMLMについてまだまだ日本は認識が薄いのでしょうがないですが....
結局は誘われた本人がやるかやらないかなんですけどね〜。
Posted by ワラワラ at 2009年05月28日 10:10
>ワラワラさん
コメントありがとうございます。
 「MLMについて、日本では認識が薄い」
ということは、
 「海外ではMLMは広く認識されている」
という事でしょうか。

”アメリカではMLMが主流”等の誘い文句はいろいろなマルチで使われているそうですが、
これはかなり怪しいと私自身思っています。

叉、情報収集についてですが、少なくとも「公式に情報が発信されていない」という点については、
確実な情報かも知れません(^^;
Posted by neoneo ealesneoneo eales at 2009年05月28日 10:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。