2007年10月29日
余ったリンデンドルで定期預金
お店閉店という事で、余ったリンデンドルをどうしようかなと考えていた所、
セカンドライフ内の夢蘭銀行という所が定期預金を始めたとの情報を入手。
http://mycom.jpn.ph/MuranPrivateBank/index.php
調べてみた所、日率が0.05%の定期預金で、利息分が毎日普通預金に
振り込まれるとのこと。
100L$が一口という事なので、利息が100L$になったら、定期を追加購入すれば
いいわけで、これを続けたら、かなり高利率じゃないのかな?
定期の金額にもよるけれど、年率20%とかになりませんか?
計算違いかな(^^;
まぁ仮想とはいえ、銀行ですから定期金利をころころ変える事もないでしょうし、
使い道の無いL$なので、定期預金を買ってみました。
きっと、明日には利息が振り込まれるので楽しみです。
またこのブログで利息状況をご報告するかもです(^^
セカンドライフ内の夢蘭銀行という所が定期預金を始めたとの情報を入手。
http://mycom.jpn.ph/MuranPrivateBank/index.php
調べてみた所、日率が0.05%の定期預金で、利息分が毎日普通預金に
振り込まれるとのこと。
100L$が一口という事なので、利息が100L$になったら、定期を追加購入すれば
いいわけで、これを続けたら、かなり高利率じゃないのかな?
定期の金額にもよるけれど、年率20%とかになりませんか?
計算違いかな(^^;
まぁ仮想とはいえ、銀行ですから定期金利をころころ変える事もないでしょうし、
使い道の無いL$なので、定期預金を買ってみました。
きっと、明日には利息が振り込まれるので楽しみです。
またこのブログで利息状況をご報告するかもです(^^
2007年10月28日
閉店のお知らせ
お店オープンから2週間程ですが、どうやらお店をオープンする事が
僕の好奇心の源だった様で、お店をオープン後、急速にやる気が
無くなりました。
また、リアルも忙しくなってきており、SLにかまけていられなく
なりましたので、とりあえず今日でお店は閉店して、SLもちょっと
休憩。
皆様色々とアドバイス頂きましてありがとうございました。
それでは、ありがとうございました。
僕の好奇心の源だった様で、お店をオープン後、急速にやる気が
無くなりました。
また、リアルも忙しくなってきており、SLにかまけていられなく
なりましたので、とりあえず今日でお店は閉店して、SLもちょっと
休憩。
皆様色々とアドバイス頂きましてありがとうございました。
それでは、ありがとうございました。
2007年10月26日
SLPPA(スルーパ)やってみた!
先日日記にも書いた、
人に近づくとお金がもらえるSLPPA(スルーパ)
をやってみました。広告入りのかばんをもらって、そのかばんを装着した
状態で、他のアバターの3メートル以内に近づくと1カウント。
それが100カウントになると、20L$もらえるそうです!10円!
まぁねたなので、やってみましたが、結構人の3メートル以内に近づくって
気が引けますね。広告入りかばんを持っているだけに尚更です(^^
どれほどの広告効果があるかは、私では分かりませんが、非常におもしろい
試みだと思いました。何人か同じかばんを持った人ともすれ違いましたし、
なんだあれは?っていう意味で話題にはあがりそうです。
とりあえず100カウント取りました。かばんを取り外して入金を待ちます!
が、2,3分まってもまだお金は入ってきません。
10分程かかる場合もあるという事です。
5分待っても入ってきません。。。
でも、おかしいなと思って、もう一度かばんを装着してみます。
SLPPA bag ENJ00001: CONTACT:101
SLPPA bag ENJ00001: SLPPA FINISHED...
あぁ101カウントで終わりなのね(^^;
それともすぐにかばんを外したから駄目だったのかな。普通の人は100カウントなのかな?
あやうくかばんを削除する所でした♪
効果が未知数な、新しい試みに協力するという意味で、広告主の「エンジャパン」さんも
すごいなぁと思いました。
人に近づくとお金がもらえるSLPPA(スルーパ)
をやってみました。広告入りのかばんをもらって、そのかばんを装着した
状態で、他のアバターの3メートル以内に近づくと1カウント。
それが100カウントになると、20L$もらえるそうです!10円!
まぁねたなので、やってみましたが、結構人の3メートル以内に近づくって
気が引けますね。広告入りかばんを持っているだけに尚更です(^^
どれほどの広告効果があるかは、私では分かりませんが、非常におもしろい
試みだと思いました。何人か同じかばんを持った人ともすれ違いましたし、
なんだあれは?っていう意味で話題にはあがりそうです。
とりあえず100カウント取りました。かばんを取り外して入金を待ちます!
が、2,3分まってもまだお金は入ってきません。
10分程かかる場合もあるという事です。
5分待っても入ってきません。。。
でも、おかしいなと思って、もう一度かばんを装着してみます。
SLPPA bag ENJ00001: CONTACT:101
SLPPA bag ENJ00001: SLPPA FINISHED...
あぁ101カウントで終わりなのね(^^;
それともすぐにかばんを外したから駄目だったのかな。普通の人は100カウントなのかな?
あやうくかばんを削除する所でした♪
効果が未知数な、新しい試みに協力するという意味で、広告主の「エンジャパン」さんも
すごいなぁと思いました。
2007年10月25日
アバター接近型の広告
引き続き広告のお話。
セカンドライフ内に広告を出したいなと思い、色々調べているのですが、
看板を出す広告の情報がWEB上で意外と見つかりません。
探し方が悪いのかな(^^
セカンドライフ内に店を出す=広告という意識なのかも知れません。
それで、色々と広告を調べていると、アバター接近型の広告の仕組が
スタートしたという記事がありました。
アバターがかばんみたいなのを持って、他のアバターの3メートル以内に
近づくと、お金がもらえるみたいな感じです。
おもしろそうなので、試してみたいですね。
で、とりあえずこんな事が出来るのかな~っていう遊びの想像。
① メインランドで他アバターに接近
結構他のアバターの3メートル以内に近づくのって迷惑がられると思います。
日本人居住地でやると友達なくしそうなので、言葉の分からない外国でなら。。。
まぁモラルを感じないので、これは却下(^^
② 他アバターに接近じゃなくて、人が集まる所に立っておく
他アバターが接近してきそうな所にひたすら立っておきます。そしたら勝手に向こうから
近づいてくるので、ある意味放置キャンプ。
うーんでも面の皮が厚くないと出来ないなぁ
③ 広告のかばんを放置
②の応用。多分無理ですが(^^。
広告かばんを人が集まる所に放置して、自分はログアウト。
きっと装着していないとカウントされないのでしょうが、もし放置でもOKならば、究極の
放置キャンプ的なものに♪
④ コミュニティー作って相互援助(無節操)
100人ぐらいのコミュニティーを作って、みんなが広告かばん持って、3メートル以内に
一気に集まる(笑)。一気に100カウントだ♪
ん?広告かばん持っている人もカウントされるのかな?
まぁこういうのは迷惑なので、やめましょう。
とまぁ色々くだらない事を考えつつも、広告主としてこのサービスを利用するのは、数十万以上
のお金がかかりそうなので、広告主としてはサービスの活用は難しそう。
となると、自分でサンドイッチマンやるかっていう話ですが、一日に何時間もログイン出来ないので
それは無理+めんどくさい。
今度で自動走行型のサンドイッチマンでも作ってみようかな。
中の人がいない状態で、アバターっぽいものが道を勝手に歩いてる。。。みたいな感じ。
まぁ色々と制約はあると思いますが、遊びで作ってみるのはおもしろいかも。
長くなったので、これぐらいで。
今週末に新レポート発売出来るかなぁ。
セカンドライフ内に広告を出したいなと思い、色々調べているのですが、
看板を出す広告の情報がWEB上で意外と見つかりません。
探し方が悪いのかな(^^
セカンドライフ内に店を出す=広告という意識なのかも知れません。
それで、色々と広告を調べていると、アバター接近型の広告の仕組が
スタートしたという記事がありました。
アバターがかばんみたいなのを持って、他のアバターの3メートル以内に
近づくと、お金がもらえるみたいな感じです。
おもしろそうなので、試してみたいですね。
で、とりあえずこんな事が出来るのかな~っていう遊びの想像。
① メインランドで他アバターに接近
結構他のアバターの3メートル以内に近づくのって迷惑がられると思います。
日本人居住地でやると友達なくしそうなので、言葉の分からない外国でなら。。。
まぁモラルを感じないので、これは却下(^^
② 他アバターに接近じゃなくて、人が集まる所に立っておく
他アバターが接近してきそうな所にひたすら立っておきます。そしたら勝手に向こうから
近づいてくるので、ある意味放置キャンプ。
うーんでも面の皮が厚くないと出来ないなぁ
③ 広告のかばんを放置
②の応用。多分無理ですが(^^。
広告かばんを人が集まる所に放置して、自分はログアウト。
きっと装着していないとカウントされないのでしょうが、もし放置でもOKならば、究極の
放置キャンプ的なものに♪
④ コミュニティー作って相互援助(無節操)
100人ぐらいのコミュニティーを作って、みんなが広告かばん持って、3メートル以内に
一気に集まる(笑)。一気に100カウントだ♪
ん?広告かばん持っている人もカウントされるのかな?
まぁこういうのは迷惑なので、やめましょう。
とまぁ色々くだらない事を考えつつも、広告主としてこのサービスを利用するのは、数十万以上
のお金がかかりそうなので、広告主としてはサービスの活用は難しそう。
となると、自分でサンドイッチマンやるかっていう話ですが、一日に何時間もログイン出来ないので
それは無理+めんどくさい。
今度で自動走行型のサンドイッチマンでも作ってみようかな。
中の人がいない状態で、アバターっぽいものが道を勝手に歩いてる。。。みたいな感じ。
まぁ色々と制約はあると思いますが、遊びで作ってみるのはおもしろいかも。
長くなったので、これぐらいで。
今週末に新レポート発売出来るかなぁ。
2007年10月23日
セカンドライフ内の広告
人口統計レポート発売後、リアルが忙しく中々後続商品が
発売できずにいますが、今週末に時間が取れれば、新商品の
追加が出来るかも知れません。
いくつか候補の土地がありますが、その中にはとある企業SIMも
入っていますので、お楽しみに!
そして、商品追加に合わせて、広告もきちんとやってみよう
かなと思っています。
せっかくなので、セカンドライフ内での広告を中心にして
いきたいと考えています。
とりあえずMIXI等のSNSも活用していきながらも、セカンド
ライフ内でいかに広告するかを考えたいと思います。
① お店自体が広告
人が集まる地域にお店を出していれば、その看板自体が
ある程度の広告になりそう。
-> 今の立地とお店の規模から考えると難しい。
② セカンドライフ内に看板を出す。
一番目立つのはMAG-SLの各SIMの中心地にあるタワー
かな。でも高そう。。
他にも時々そういう看板を見るけど、キャンプ地とかに
いくらかお金を払っておいてるんだろうな。
-> これなら費用によっては可能かも。相場を調べて
みようかな。
③ タッチ保障型の広告
少し前に話題になった、アバターが広告を着て、1タッチ
毎の広告料を計算する様な仕組。
どこかの企業が作ったみたいだけど、僕はまだ見たことが
ありません。インが夜中だからかな?
-> 以前サイトを見たときに、数十万円単位の予算だった
気が。ここまでは出せないなぁー。
とりあえずこんな所。
とりあえず看板の設置の相場とかを調べてみよ。
発売できずにいますが、今週末に時間が取れれば、新商品の
追加が出来るかも知れません。
いくつか候補の土地がありますが、その中にはとある企業SIMも
入っていますので、お楽しみに!
そして、商品追加に合わせて、広告もきちんとやってみよう
かなと思っています。
せっかくなので、セカンドライフ内での広告を中心にして
いきたいと考えています。
とりあえずMIXI等のSNSも活用していきながらも、セカンド
ライフ内でいかに広告するかを考えたいと思います。
① お店自体が広告
人が集まる地域にお店を出していれば、その看板自体が
ある程度の広告になりそう。
-> 今の立地とお店の規模から考えると難しい。
② セカンドライフ内に看板を出す。
一番目立つのはMAG-SLの各SIMの中心地にあるタワー
かな。でも高そう。。
他にも時々そういう看板を見るけど、キャンプ地とかに
いくらかお金を払っておいてるんだろうな。
-> これなら費用によっては可能かも。相場を調べて
みようかな。
③ タッチ保障型の広告
少し前に話題になった、アバターが広告を着て、1タッチ
毎の広告料を計算する様な仕組。
どこかの企業が作ったみたいだけど、僕はまだ見たことが
ありません。インが夜中だからかな?
-> 以前サイトを見たときに、数十万円単位の予算だった
気が。ここまでは出せないなぁー。
とりあえずこんな所。
とりあえず看板の設置の相場とかを調べてみよ。
2007年10月17日
これからの展開
セカンドライフ人口統計レポートが発売できたので、ほっと一息。
それで、よりセカンドライフを楽しむ為に、色々展開できたらなと思って
います。
1番目に人口統計レポートのラインナップの強化。
これからもどんどん出てくるであろう、色々なスポットの人口調査が
出来たらいいなと思っています。
インパクトとしては、やっぱり企業SIMの人口調査レポートを発売
出来たらと思っています。
2番目に、その他の調査レポートの企画。
何人かの方がアドバイス頂いた「口コミ」というキーワード。
セカンドライフ内の「口コミ情報」を何らかの形でレポートに
出来ないか、色々考えてみようと思います。
それ以外にも思いつけば、色々頭の体操代わりに考えようかな。
3番目にセカンドライフ内のレポート販売所の法人化(もちろん仮想の)。
これは1,2に疲れたときの気分転換の軽い洒落で、息抜きにいいかなと
思っています。
あまりおもしろくなかったらやりませんが、商号を考えるだけでもおもしろいかなと。
株式会社だったら(株)だけど、仮想会社だったら(仮)。(仮)ってのもなぁ。。。
とくだらない事を思考できそう。
という感じでボチボチと楽しんでやっていこうかなと思います!
それで、よりセカンドライフを楽しむ為に、色々展開できたらなと思って
います。
1番目に人口統計レポートのラインナップの強化。
これからもどんどん出てくるであろう、色々なスポットの人口調査が
出来たらいいなと思っています。
インパクトとしては、やっぱり企業SIMの人口調査レポートを発売
出来たらと思っています。
2番目に、その他の調査レポートの企画。
何人かの方がアドバイス頂いた「口コミ」というキーワード。
セカンドライフ内の「口コミ情報」を何らかの形でレポートに
出来ないか、色々考えてみようと思います。
それ以外にも思いつけば、色々頭の体操代わりに考えようかな。
3番目にセカンドライフ内のレポート販売所の法人化(もちろん仮想の)。
これは1,2に疲れたときの気分転換の軽い洒落で、息抜きにいいかなと
思っています。
あまりおもしろくなかったらやりませんが、商号を考えるだけでもおもしろいかなと。
株式会社だったら(株)だけど、仮想会社だったら(仮)。(仮)ってのもなぁ。。。
とくだらない事を思考できそう。
という感じでボチボチと楽しんでやっていこうかなと思います!
2007年10月14日
セカンドライフ人口統計レポート発売!
ようやく、セカンドライフ人口統計レポートの発売
にこぎつけました!
まだまだ改善点もあるとは思いますが、出来る限りの準備は
したので、今の形で発売します。
測定場所は Baba と Azabu です。
Babaといえば、常に人が集まり、マップ上での緑の点が
幾重にも重なって見える、注目スポットです。
また、Azabuについては、皆さんにレポートの中身を知って
頂く為に、オープン記念として、無料配布します!
これから測定場所もどんどん増えていきますので、よろしく
お願いします!
セカンドライフ人口統計販売所
http://slurl.com/secondlife/Fukuoka%20Nakasu/189/23/23



にこぎつけました!
まだまだ改善点もあるとは思いますが、出来る限りの準備は
したので、今の形で発売します。
測定場所は Baba と Azabu です。
Babaといえば、常に人が集まり、マップ上での緑の点が
幾重にも重なって見える、注目スポットです。
また、Azabuについては、皆さんにレポートの中身を知って
頂く為に、オープン記念として、無料配布します!
これから測定場所もどんどん増えていきますので、よろしく
お願いします!
セカンドライフ人口統計販売所
http://slurl.com/secondlife/Fukuoka%20Nakasu/189/23/23



2007年10月08日
人口統計レポートの販売テスト
人口調査のデータ収集も後数日で終了予定。
セカンドライフ人口統計レポートの発売も間近に近づき、
今日はアイテムの販売方法を調べてみました(遅い?)
これまでの経験上、購入したらすぐに手に入るパターンと
購入後にアイテムが送られてくるパターンの2パターン
ある様です。
購入してすぐに手に入る場合は、大抵が箱の中に入っており
一度それを外に出さないとダメみたいです。
販売するレポートは、HUDで装着するタイプなので、出来れば
購入後にアイテムを送りたいのですが、なんとなく難しそう
なので、早々に諦めて、箱に入れて売る形でテスト。
うん。これは簡単っぽい。
箱にHUDを入れて、値段つけるだけ。
意外とすんなりうまくいって、一安心。
セカンドライフ人口統計レポートの発売も間近に近づき、
今日はアイテムの販売方法を調べてみました(遅い?)
これまでの経験上、購入したらすぐに手に入るパターンと
購入後にアイテムが送られてくるパターンの2パターン
ある様です。
購入してすぐに手に入る場合は、大抵が箱の中に入っており
一度それを外に出さないとダメみたいです。
販売するレポートは、HUDで装着するタイプなので、出来れば
購入後にアイテムを送りたいのですが、なんとなく難しそう
なので、早々に諦めて、箱に入れて売る形でテスト。
うん。これは簡単っぽい。
箱にHUDを入れて、値段つけるだけ。
意外とすんなりうまくいって、一安心。
2007年10月06日
発売準備進行中
リアルライフの方がかなり忙しく、限られた時間の中で
粛々(遅々?)と発売準備を進めています。
とりあえずお店はOK。

レポート形式も今日の午前中で最終決定完了。
HUDへのアップテストもOK。
ちゃんと画面上で見れるので、大方針だったセカンドライフ内での
レポート配布の完結も守れそう。

SL内で赤い羽根募金もしたし。
(お店と全く関係無しw、でも赤い羽根がもらえますよ)

後は一か月分のデータ収集が終わったら、集計して、レポートに
数字とグラフを当てはめて、最終チェック後に、発売開始予定。
何とか時間を作って、当初の予定通り10月半ばにレポートを
きっちり発売したいなぁ。
ただ、物を売った事が無いので、どうやって箱に入れて売るのかも
知らない状態。あと時間的に引っかかるとしたら、この点かな。
レポートが完成したら、ネットで物の売り方を調べてみよう。
同じ路線で他にもいくつかやってみたい事がありますが、まずは
このセカンドライフ人口統計のレポートの発売に漕ぎ着けるのが
肝要。
それから、色んな方向に広げていけたら、おもしろいな。
粛々(遅々?)と発売準備を進めています。
とりあえずお店はOK。

レポート形式も今日の午前中で最終決定完了。
HUDへのアップテストもOK。
ちゃんと画面上で見れるので、大方針だったセカンドライフ内での
レポート配布の完結も守れそう。

SL内で赤い羽根募金もしたし。
(お店と全く関係無しw、でも赤い羽根がもらえますよ)

後は一か月分のデータ収集が終わったら、集計して、レポートに
数字とグラフを当てはめて、最終チェック後に、発売開始予定。
何とか時間を作って、当初の予定通り10月半ばにレポートを
きっちり発売したいなぁ。
ただ、物を売った事が無いので、どうやって箱に入れて売るのかも
知らない状態。あと時間的に引っかかるとしたら、この点かな。
レポートが完成したら、ネットで物の売り方を調べてみよう。
同じ路線で他にもいくつかやってみたい事がありますが、まずは
このセカンドライフ人口統計のレポートの発売に漕ぎ着けるのが
肝要。
それから、色んな方向に広げていけたら、おもしろいな。