2009年03月31日
XingWorldはマルチ
お決まりの
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
そして、当ブログはエクシングワールドに登録している人に止めて欲しいとか、登録する前に、
止めたいとか、そういった目的で書かれているものでもありませんので、エクシングワールドの
登録は、各自自己責任で判断して下さい。
さて、エクシングワールドはマルチ商法な分けですが、マルチ商法とやらについて、少し
勉強してみました。
(エクシングってマルチですよね?もし違っていたら教えて下さい。パンフレットにも、連鎖販売取引
と書いて有りました)
一般的には、マルチもネットワークビジネスもねずみ講も一緒だと思うわけですが、調べた所、
マルチにもいくつか種類があり、エクシングワールドは、ビジョン系と言われるマルチの
様です。
一般への販売が始まったら、権利収入で儲かりますよ!の様に、将来の権利収入を売りに
しているマルチ商法ですね。
ビズインターナショナルが勧誘しているエクシングワールドですが、フレパーネットワークスが
実質の仕掛け人と言うことで、そのビジョンがより本物っぽく見えるのかも知れません。
ちなみに、
ビジョン型マルチ商法で、成功した例はあるのでしょうか?
色々とネットで探してみましたが、見当たりませんでした。
もし、ビジョン型マルチの成功例をご存知の方がおみえでしたら、是非教えて下さい。
エクシングワールドの今後を占うのに、過去のビジョン型マルチの動向は、とても参考に
なる様に思います。
さて、ビジョン型マルチの特徴として、どんどん新しく、大きなビジョンが提示されるという点が
ある様です。なので、エクシングワールドからも今後のビジョンが、どんどん出てくると思われます。
今後はどんなビジョンが出てくるのでしょうか。ざっくばらんに考えてみました!
① テレポの販売に関わるビジョン
フレパーネットワークスが開発元と思われる、テレポの販売に関して、何か大きなビジョンが
出てくる様な気がします。
元々、先行会員(40万払ってなってる)は、テレポを3万円(だったかな?)と安く購入できる
権利を持っているそうで。
そうなると次のビジョンは、
「テレポは一人一台の予定でしたが、大量に仕入れて、他の人に売っても大丈夫!」
こんな感じで、「テレポ先行仕入れで大儲けビジョン」 が出てこないでしょうか。
先行会員にとってのメリットは大きいですね。10台仕入れて、4万で売れば、それだけで
10万円の利益です!
ここでの問題は、在庫リスクですが、100万人がエクシングに登録する事を信じて、
先行会員になっている方は、売れ残るなんてことは、思いもつかないのではないでしょうか。
② オリジナルマンションビジョン
先行会員の多くの方は、土地も同時に購入しているのでしょうか。
6月のオープンが待ち遠しい事でしょう。でも、土地だけがあってもしょうがないですよね?
そうなると、やはり建物を建てる必要があるわけです。ん?建物は無料で、エクシングが
建築してくれるのでしょうか。
こんなビジョンが出てきたらおもしろいですね。
「通常の建物では、人が集まりませんよ!」
「デザイナーズマンションにしませんか?そうすれば家賃も多く取れますよ!」
「ここにカタログがありますから、ここから好きな建物、家具のタイプを選んでください!」
んー。本当に出てきそうで怖い。
③ 天下りビジョン
さらに〇〇万払うと、天下りライセンスがもらえて、エクシングワールドの公共事業に
関わることが出来ます。
何がメリットかって?区画整理や高速道路の建築等、情報が早くはいってくるので、
先回りして、そこの土地を買っておけば、大もうけです!
エクシングワールドは国家レベルで注目されているので、もしかしたら、現実の情報も
いち早くまわってくるかも!?
最後のはお遊びですが、私がエクシングワールドの運営で、万が一6月オープンが難しい
状況であれば、恐らく、何かのビジョンを出して、先行会員からのクレームを押えようと
するでしょうね。
また、可能であれば、より良い仮想世界を作る為に、さらにお金を集めようと
するはずです。
さてさて、明日から4月です。
オープンまであと2ヶ月、どんな発表が待っている事でしょう( ・∇・)
2009年03月30日
Xing”不”人気、7つの理由
お決まりの
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
そして、当ブログはエクシングワールドに登録している人に止めて欲しいとか、登録する前に、
止めたいとか、そういった目的で書かれているものでもありませんので、エクシングワールドの
登録は、各自自由に判断して下さい。
ということでお願いします。
さて、前置きがこれまでより長くなりましたが、先週、
「あまり調べないでこの様な場に書き込むのはまずい気がします。
前携帯電話の代理店募集の時に、この様に書いてある人に対してあんたのせいで
私は登録しなかった。登録したら金持ちだったのに!と訴えられてますから。」
こういったありがたいコメントを頂きました。
来年の今頃に、「あんたのブログを見て、エクシングをやらなかったから、億万長者に
なりそこねたじゃない!」と、訴えられると困る、びびりな私は、エクシングワールドを
否定しているわけでは無く、個人な意見を書いているだけなので、エクシングをやりたい人は
自己責任で。というわけでございます。
さて、本題。
今日は、SecondLifeでかの有名な記事
Second Life“不”人気、7つの理由
この記事は2007年頃にセカンドライフをやっていた人は、一度は目にした記事ではないかと
思います。
2年たった今、これをエクシングワールドに当てはめたらどうなるかを考えてみたいと思います。
もちろんエクシングワールドはまだオープンしていないので、予告のムービーやパンフレットや
色々なネット上の情報からの推測になりますので、ご了承を。
ちなみにエクシングワールドのムービーはニコニコ動画より、こちらです
謎のメタバース、Xing World→X-iに名称変更
(1)始めるまでの手続きが面倒
これに関しては、特に情報がありません。
最終的に100万人のユーザーを予定しているそうですから、さすがにCD-ROMの配布ではなく、
ダウンロード&インストールという事になるのでしょう。
そういった意味では、セカンドライフと同等になると思います。
将来的にはテレビや携帯電話で出来る様になるそうですが、これに関してはノーコメント(^^
(2)要求PCスペックが高い
この点に関しては、ご安心下さい!
正式な要求スペックの提示は未だにされていない様ですが、勧誘を受けた方々の掲示板への
書き込みによれば、WindowsXPが動くパソコンなら大丈夫だそうです。
この点はセカンドライフより優れていると思われる所ですね。
将来的にはテレビや携帯電話で出来るらしいですが、ノーコメントです。
(3)操作が難しすぎる
この点に関しては、ご安心下さい!
とにかく簡単に操作できるそうです。
固定観念の常識を超えた、一般人には想像できないような画期的な操作方法とか、何とか、
ネット上では、操作方法に関する情報が錯綜していますが、これは6月のオープンを待つしか
ありませんね。
少なくとも触れ込みとしては、簡単操作だそうです。あと、IP電話で会話ができるそうで、
チャットが出来なくても大丈夫と言うのは、良いかも知れませんね。
(4)何をしていいか分からない
この点に関しては、ご安心下さい!
居住が義務付けられているので、まずは、「家探し」から始まります!
40万で先行会員になり、さらに土地を買って、マンションを開発しておけば、新規ユーザーからの
家賃収入で大もうけです。
一般ユーザーが良いか、先行会員が良いか、一目瞭然ですね!
一派ユーザーは、何をしたいかを、考える前に、日銭を稼ぐ方法を考える必要があり、
その点では、現実世界に酷似していると言って良いかも知れません。
(5)何をするにもお金がいる
エクシングワールド内では全ての行動にお金が必要です。
まず代表的なのが食費。食事をしないと、アバターは体力が落ちて、最終的には病院へ
運ばれるそうです。しかし点滴(有料)を受ければ、元気になるとのこと。
さらに交通費が必要です。現実世界にあわせるため、空を飛んだり、テレポートをしたりは、
出来ないものと思われます。
しかし、ご安心下さい!
先行会員になれば、交通インフラ収益の70%が先行会員に還元されます!
一般ユーザーが良いか、先行会員が良いか、お分かりですね?
(6)右も左も広告だらけ
まだオープンしていないので、広告だらけになるのかは、予想が付きません。
ただ、インターネットの掲示板等を見ていると、大手がどんどん参入しているとの、話を
説明会で聞いたりしている様ですから、期待してよいかもしれません。
でもこのまま行くと、広告だらけの世界になってしまう?
しかし、ご安心下さい!
先行会員になれば、広告収益の70%が先行会員に還元されます!
一般ユーザーが良いか、先行会員が良いか、聞くまでもありませんね?
(7)人気の場所はエロかギャンブル
公序良俗に反するものを徹底排除。だそうです。
この点は本当にご安心下さい!ですね。
さてさて、ざっと7つの理由について考えてみましたが、何が言いたいかと言うと、
確かに、エクシングワールドは魅力的なのです。
ただし、
先行会員にとって魅力的
というのが、私の率直な感想です。
土地が有限だから値下がりしない、食費交通費が必要だから、常にお金がかかり、その一部が
先行会員に還元される。これは確かに先行会員にとってはメリットですが、将来使う一般ユーザーに
取っては、デメリットでしかありませんよね?
このあたり、エクシングワールドにいまいち乗り気になれない、一番の理由です。
だってお金を使うのは、一般ユーザーの方々なので、そこにメリットや楽しみが無いと、
サービス自体が成り立たないように思います。
詐欺、マルチ、ねずみ講等、色々な雑音が聞かれますが、色々な問題をクリアして、
無事エクシングワールドがスタートして、100万人集まれば、世界初の快挙と言っても
良いと思いますし、先行会員も一般ユーザーも幸せで、願ったりかなったりですね。
6月のオープンが楽しみです!
2009年03月26日
XingWorldの認知度
お決まりの
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでお願いします。
さてさて、エクシングワールドのオープン、2009年6月も間近に迫ってきましたが、
目指すは100万ユーザのスーパー人気コンテンツになる予定(パンフレットによれば)の
エクシングワールド。
後2ヶ月でオープンですが、以前聞いた情報では、2009年からはCMや広告を
出して、大々的に宣伝すると。勧誘文句でうたっていたそうです。
(もちろんネットの情報です。ほんとかうそかは知りません)
「来年にはTVや雑誌で大々的に宣伝されるから、知られていない今がチャンス!」
という誘い文句ですね(^^;
ですから、さぞかしCMも大々的にうっているのでしょう。
私はテレビ、雑誌をほとんど見ないので知りませんが、先行会員(プレメンバー)の方々、
CMはやっていますか?雑誌で紹介されていますか?
CM、雑誌の記事の有無は分からないとして、現段階のエクシングワールドの認知度は、
オープン後のユーザー数に大きく関わってくると思います。
ここで登場、グーグルトレンド(http://www.google.co.jp/trends)
キーワードのトレンドを調べてくれるサイトです。
早速、仮想空間つながりで、3つのキーワード、セカンドライフ,MeetMe,XingWorld
を比較してみました!
さすがセカンドライフ、2006年後半を起点に、ピーク時の2007年度には、非常に注目
されています。その後は落ち着いていますが、一定のトレンドを維持しています。
meetmeも検討していますね。セカンドライフと並べるとさすがにトレンド値が低いですが、
それでも、しっかりと赤い線が存在しています。
あれ?エクシングワールドは?
おかしいなぁ。よし!分かった!
きっと、注目されすぎて、セカンドライフよりもはるか上にグラフの線があるんですね。
じゃあ、xingworldだけで調べてみましょう!
おかしいなぁ100万人が集まるサービスですよね。
うーん。よし!分かった!英語で探すからだめなんですよね。
ちゃんと”エクシングワールド”と、カタカナで探してみます。そういうことかぁ。
うっかり( ・∇・)
ちょ、ちょっと。
エクシングワールド、全く注目されてないじゃないですか!
本当に100万人も集まるのでしょうか。
Googleトレンドから察するに、現時点で一般人のほとんどの方は、エクシングワールドを
知らないわけです。
その状態で、二ヵ月後にスタートして、しかも有料サービスで、100万人も集まるでしょうか。
先行会員の皆様、100万人集まったら、きっと先行会員はうはうはです。
ただ、今のエクシングワールドの認知度で、100万人集まるとは、私は思えません。
1万人しか集まらなかったら、先行投資の40万+不動産購入代が回収できるか
計算してみてはどうでしょうか。
まぁざっくり計算すると、当初、100万人で想定していた回収期間を、100倍すれば良いって
ことになりますね。会員数が100分の1になるわけですから。
1年で回収して2年目からうはうは計画だったとしたら、会員が1万人の場合、
100年で回収して101年目からうはうはです。
人生リスク管理が大事と思います。
もちろんエクシングワールドが大成功して、100万人集まって、その全員が月に交通費だけで
1,000円程度を消費してくれる可能性も否定はしません。
でもその他の可能性も考えてみても良いのでは?
ご自身だけではなく、エクシングワールドを紹介した、近しい方々の事もありますしね。
尚、クーリングオフをお考えの方は、消費者センターに連絡すると良いそうです。
クーリングオフ期間を過ぎていても、相談する価値はあるそうですよ。
2009年03月23日
XingWorldの報酬
お決まりの
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでお願いします。
さて、エクシングワールドの先行会員(プレメンバー)になっている人は最低でも40万円前後の
お金を払ってなっているそうです。
これはもちろん先行投資で、回収できる見込みがあるから、お金を払っているのだと思いますが、
一体いくらぐらい儲かるよ。という話になっているのでしょうか。
私は勧誘されたことがありまえんが、エクシングワールドの報酬計算ルールで、一度計算
してみました。
※勝手にした計算です。結果に責任は負いませんし、ちゃんと計算したい人はご自分で
計算してくださいね(^^
エクシングワールドの勧誘はマルチ(いわゆるネットワークビジネスとかねずみ講とか)らしいので、
まずは勧誘期間で、40万を取り返すという前提で試算します。
勧誘期間を1年間・系列数を2、とすると、一年で20人を勧誘すれば、元が取れる様です。
しかし、それだけではありません!
圧巻はエクシングワールドがオープンしてから!
エクシングワールドのパンフレットに書いてある目標数字
「100万人が登録して、広告費で月10億、交通費で月10億」
この情報を元に報酬額を計算すると、毎月40万円が何もしなくても報酬として入ってきます。
年間にすると約500万円!
しかもこれは、6段階あるランクの中で、低いほうから2番目のランクです。
もっと上のランクになれば、もっともっと儲かるわけです。
さらに、先行会員は土地を買えるので、その土地を買っておけば、地主として儲けて
うはうはというわけですね!!!!
いやぁ。
世の中にこの話を信じる人がいるのでしょうか。私は信じません。
可能性は否定しませんが。
エクシングワールドが本当にオープンするかは、分かりませんし、現時点でオープンしないと、
断定も出来ません。
ただ、いわゆる、「美味しい話には裏がある」という言葉は、良く頭に置いておいた方が良い
と思いますね。
2009年03月21日
XingWorldのインフラ
お決まりの
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでお願いします。
さて、2009年6月一般公開予定のエクシングワールド。
ビズインターナショナルと、フレパーネットワークスが提供するサービスと聞いていますが、
今日はインフラについて、考えてみたいと思います。
とにかく、パンフによれば、90万人が同時アクセスしても大丈夫なインフラとのこと。
さぞかしすごいインフラなのだと思います。
① サーバー
「世界最高峰のスーパーコンピューターZ10」とのこと。
IBM社の 「 IBM System z10 Enterprise Class 」これの事かな?
URLはこちら http://www-06.ibm.com/systems/jp/z/systemz10/ec/
写真はこんな感じ。

これはフレパーネットワークスが提供するみたいですね。
フレパーネットワークスの半期報告書にも、次世代型3Dメタバースプラットフォーム用に、
IBM社製のZ10サーバを新設したと明記してあります。
色々と見ていると、エクシングワールドはビズインターナショナルが主体というより、
フレパーネットワークスが主体と考えて良さそうですね。
② ネットワーク回線
これは何とも分かりませんが、株式会社IDRが、エックス・アイ・ネットというブロードバンド
接続サービスを提供している様です。今こそデザインが違いますが、少し前までは、エクシング
ワールドと同じデザインのホームページでしたので、もしかすると、この回線を使用するのかも
知れませんね。
③ テレポ
これは、エクシングワールドのアバターが3Dで表示されるという画期的な装置と聞いていますが、
これもフレパーネットワーク社の製品がベースになっているみたいですね。
1月5日時点で、3Dディスプレイユニットを搭載した立体バーチャルコミュニケーションツール
を商品化に向けて、研究開発していると発表しています。1月でまだ研究中となると、エクシング
ワールドのオープンに間に合うのか少し心配ですが、来月には、エクシングワールドから、
驚天動地の発表があると、どこかの掲示板に書いてありましたので、テレポに関する事かも
知れませんね。先行で販売するのかも知れません(^^
先行メンバーの方は、既に登録料40万+不動産〇〇万を払っているのに、さらにテレポも
買わされるのかな。まぁ先行投資という事でしょうが。。。
こんな感じで、提供元のフレパーネットワークス、先行会員の皆さん相当の投資をされている様
ですね。
無事6月にオープンすることを祈っています。
が、もし立ち上がらなかったら、結構大きな問題になるかも知れませんね。
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでお願いします。
さて、2009年6月一般公開予定のエクシングワールド。
ビズインターナショナルと、フレパーネットワークスが提供するサービスと聞いていますが、
今日はインフラについて、考えてみたいと思います。
とにかく、パンフによれば、90万人が同時アクセスしても大丈夫なインフラとのこと。
さぞかしすごいインフラなのだと思います。
① サーバー
「世界最高峰のスーパーコンピューターZ10」とのこと。
IBM社の 「 IBM System z10 Enterprise Class 」これの事かな?
URLはこちら http://www-06.ibm.com/systems/jp/z/systemz10/ec/
写真はこんな感じ。

これはフレパーネットワークスが提供するみたいですね。
フレパーネットワークスの半期報告書にも、次世代型3Dメタバースプラットフォーム用に、
IBM社製のZ10サーバを新設したと明記してあります。
色々と見ていると、エクシングワールドはビズインターナショナルが主体というより、
フレパーネットワークスが主体と考えて良さそうですね。
② ネットワーク回線
これは何とも分かりませんが、株式会社IDRが、エックス・アイ・ネットというブロードバンド
接続サービスを提供している様です。今こそデザインが違いますが、少し前までは、エクシング
ワールドと同じデザインのホームページでしたので、もしかすると、この回線を使用するのかも
知れませんね。
③ テレポ
これは、エクシングワールドのアバターが3Dで表示されるという画期的な装置と聞いていますが、
これもフレパーネットワーク社の製品がベースになっているみたいですね。
1月5日時点で、3Dディスプレイユニットを搭載した立体バーチャルコミュニケーションツール
を商品化に向けて、研究開発していると発表しています。1月でまだ研究中となると、エクシング
ワールドのオープンに間に合うのか少し心配ですが、来月には、エクシングワールドから、
驚天動地の発表があると、どこかの掲示板に書いてありましたので、テレポに関する事かも
知れませんね。先行で販売するのかも知れません(^^
先行メンバーの方は、既に登録料40万+不動産〇〇万を払っているのに、さらにテレポも
買わされるのかな。まぁ先行投資という事でしょうが。。。
こんな感じで、提供元のフレパーネットワークス、先行会員の皆さん相当の投資をされている様
ですね。
無事6月にオープンすることを祈っています。
が、もし立ち上がらなかったら、結構大きな問題になるかも知れませんね。
2009年03月18日
XingWorld実現方法
お決まりの
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでお願いします。
今日はスーパー長文です。ついつい書きすぎてしまいました。
さて、業界最大手の3D/CG制作会社と、世界最大級のインフラと、投資業界のスターと、
カリスマ企業の夢のコラボレーションが可能にした、世界最高峰のバーチャルワールドである
エクシングワールドですが、6月に一般公開予定です。
インターネット上を検索していると、エクシングワールドは技術的に不可能だ。
市販のパソコンで動くわけが無い。などという声を良く聞きます。
果たして本当に不可能でしょうか?
6月一般公開予定で、公開延期のアナウンスもありませんから、これは現時点で
ほぼ出来上がっていると思ってよいでしょう。
フレバーネットワークスが総力を尽くして開発したのだと思います。
ただ、確かにエクシングワールドの実現が、技術的にかなり高い要求であるのは
事実だと思います。色々なうたい文句がありますが、実現に支障が出そうな点を
洗い出すと、
① アバターが超綺麗。セカンドライフは目じゃないほど。これはエクシングワールドの
ムービーを見れば明らか。このレベルのアバターが動くゲームを作らなければいけない。
② 建物や街並みが超綺麗。実物を見間違うかの程。これらの町並みをパソコンで表示
しなければいけない。
③ チャットが出来なくても、IPフォンや携帯で会話ができなければいけない。
④ 90万人が同時につないでも、快適に動かなければいけない。
⑤ ①~④を、WindowsXPが動く程度の市販のパソコンで動かさなければいけない。
こんな所でしょうか。PS3で動くとか、携帯で動くとかは、将来的な話という事で、横に置かせて
下さい。
確かに実現は難しい様に思えます。
しかし!逆に言えば、これらが実現できる当てがあれば、エクシングワールドは出来ると言う事です。
前置きが長くなりましたが、早速考えてみましょう。
★まずアバターですが、これは1種類にします。ムービーに出ていた女性アバターですね。
服は3種類に制限します。バイオハザードの着せ替えみたいなものです。
さらに、アバターの体格や服装を全てパソコン本体に保持します。
これで、回線に負担はかかりません。ゲーム本体は事前に配布します。
もちろんアバターは動きますが、動作に伴うポーズは5種類に制限します。
直立、歩行ポーズ、仰向け(睡眠)、着席(食事)、勧誘です。
歩行の時は、固定歩行ポーズのまま浮いたように動きます。シュールですね。
★建物や街並みですが、これももちろんパソコン本体に保持です。
こうすれば回線に負担がかかりません。ただしアバターと違い、表示に非常に負担が
かかると思われます。
それについては、定点カメラ視点という事で解決します。同じくバイオハザード2みたいな
感じですね。ある程度移動すると、画面が切り替わって今いる場所が表示されます。
これであれば、CPUへの負担も少ないでしょう。事実バイオハザードがパソコンで動いて
いるわけですから。
ゲーム内広告はどうする?ですか?。。。もちろん広告もパソコン本体に保持です。
月に一回ゲームをアップデートしますので、その際に広告画像がパソコン本体にJPGで
保存されます。これらのJPGを自分で書き換えることで、全ての広告をグラビアアイドルに
することだって出来ます!
★IPフォンや携帯電話での会話ですが、ここは携帯電話を主で考えてみたいと思います。
なぜなら、携帯電話で会話可能にすることで、音声がインターネット回線を通りませんので、
インターネット回線への負荷を考えると、携帯電話がベストです。CPUへの負担もありません。
ただ、エクシングワールドはパソコンの中で動いています。どうしましょうか。
これはこうしましょう。エクシングワールドで相手のアバターをクリックすると、予め登録しておいた
自分の携帯のメールアドレスに相手の携帯電話番号が送信されてきます。
後は、携帯の会話ボタンを押すだけ!!
チャットは回線・サーバーの負担になりますから、無しにします。
★90万人が同時につないでも大丈夫な点ですが、これまで書いた方式であれば、回線上を
通るのは、各アバターの名前、座標(XYZ)、ポーズ(5種類)、服装(3種類)ぐらいのものです。
せいぜい100バイトって所ですね。
定点カメラ視点ですから、その範囲にいるアバターだけを表示すればよいわけです。
皆同じ体系で、同じ顔。日本人の為の仮想世界というのは、横並びが賞賛される日本を
同一アバターと言う形で、表現しているということですね。
これならば、数千台のサーバーを用意しているらしいエクシングワールドは余裕でしょう。
回線負担も最小です。多分ネットサーフィンと変わりません。
★これだけ軽い方式ならば、WIndowsXPが動けば、エクシングワールドも動くでしょう!
★最後の問題として、ハードディスクの容量が足りるのか。という疑問が出てきます。
これは心配ありません。アバター3D表示用機器の「テレポ」に大容量のハードディスクを
組み込みます!
あれ?これで本当に実現できるんじゃないでしょうか?
おかしいな。不可能という結論になる予定だったのですが(^^;
6月が期待できそうですwwwwwwww
2009年03月14日
XingWorldの煽り文句(1)
※画像はビズインターナショナルが開発中のエクシングワールドのビジネスの
今後の展開について、ネット上に転がっている色んな情報の一部による開発中の
イメージです
お決まりの
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでお願いします。
さて、ビズインターナショナルが6月から一般公開するエクシングワールドですが、先行会員を
ねずみ講?、マルチ?、ネットワーク?の方法で集めているそうです。
一口40万円で、さらに土地を買えば、がっぽがっぽ儲かるよと言うことで、土地代を別途で
集めていると噂で聞いています。
そのビズインターナショナルの営業文句をざっと、ネットから拾ってみました。
ネット上の情報なので、虚偽入り混じっていると思いますので、その点ご了承を。
では、どーんとどうぞ!
サーバーの維持費に年間240億かけている。
アメリカの投資会社が、調査費2000万円をかけてエクシングワールドを調査。
100年間は大丈夫&違法性は絶対に無いと認めて、エクシングワールドへ投資を始めた
XingWorldはSONYのPS3でプレイできるようになる見込み
プレステはそれで巻き返しを図っている
携帯やテレビで出来る様になる
2008年12月からテレビ告知
海外では(セカンドライフ)億万長者が続出
実体経済の10,000 分の1 の経済 が出現
フレパーの傘下にイーバンクが参入する
世界でも有数の企業、ウォーレンバーグ財団が投資してる。そこが日本で投資してるのは、
エクシングワールドと、SONYぐらい。
仮想空間内で出張済ませれば、二酸化炭素排出量が減る
将来は、カーナビを使って、仮想空間で走る車と実際の車が連動して走ったりできる。
まだまだありそうですが、そろそろお腹の皮がつりそうなので、とりあえず今日はこの辺で。
2009年03月12日
XingWorldの運営会社
お決まりの
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでお願いします。
さて、XingWorldについて色々と調べていく中で、やはり無視できないのは、運営会社さんの
情報だと思います。
今回は運営会社について少しばかり情報を見てみたいと思います。
会社名は、株式会社ビズインターナショナル。
資本金は1,000万円。数十億のサービスを提供する予定の割りに、資本金が少ないのは、
2chでも良く言及されている様ですね。
本社は、
東京都千代田区丸の内1‐11‐1 パシフィックセンチュリープレイス8階
とのこと。こちらも2chによれば、レンタルオフィスとのこと。
レンタルオフィスといっても、レンタルオフィスのサイトを見る感じでは、かなり大きなビルの様です。
なかなかかっこいいビルですね!
http://www.regus.co.jp/locations/tokyoPacificCentury.html
Googleストリートビュー(多分このあたりのビル)
ただ、レンタルオフィスなので、インターネットで検索すると、ビズインターナショナルと全く同じ
住所の会社(不動産、計測器、デザイン、ネットワーク等)が、たくさん出てきますが、これは
ご愛嬌。
チーム・マイナス6%にも参加しているそうです。環境の事を考えた素晴らしい行為ですね。
ただ、参加者企業の一覧には、見付かりませんでした。私の見落としかな?
たくさんの企業が登録しているでしょうから、掲載に抜け落ちがあるのかも知れませんね!
http://www.team-6.jp/about/member/enterprise/06.html
そういえば、チーム・マイナス6%のサイトに
”チーム・マイナス6%のロゴをセールスに悪用している会社にご注意!”
とありました。ビズインターナショナルはもちろん違うと思いますが、皆さん気をつけて
下さいね!
エクシングワールドは、90万人がつないでも耐えられるサーバー構成で、提供されるそうですが、
ビズインターナショナル自身は、レンタルサーバーを借りているみたいですね。
http://www.chat-jp.com/shared/index.html
まぁ別に自前のサーバーを使う必要も無いですもんね!
最後にビズインターナショナルが運営している、釣りのゲーム。
http://www.superblackbass.jp/
登録無しで体験もできるので、一度体験してみてはいかがですか。
私の環境では、すぐにエラーで止まるので、私は釣れた事がありませんけどね!
2009年03月11日
XingWorldの収益計画
お決まりの
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでお願いします。
さて、一般公開予定も間近(2009年6月)にせまっている、エクシングワールドですが、
マルチで人を集めており、先行のメンバーになる人は40万弱のお金をはらっている
そうです。
40万払うという事は、将来的にそれを回収できて、さらに利益があると見込んで払っているの
だと思いますが、エクシングワールドの収益はどこから来るのでしょうか。
セカンドライフの場合は、SIMのお金だったり、リンデンドルの販売だったりするのだと
思いますが、エクシングワールドは?
ここから先は、WEB上で見たり、聞いたり、2chがソースですから、かなり信憑性は低い。
むしろ、信憑性は0ぐらいの感覚で、読んでくださいね(^^;
色々な妄想がいりまじったネット上の情報を、私が好きに統合した内容ですので、その点
ご了承を。
基本的にはエクシングワールドを運営するビズインターナショナルは、ワールド内の
公共インフラからの収益を予定している様な感じみたいです。
地下鉄や電車も走るらしいですから、そういったインフラや、看板等の広告でしょうね。
数字としては、以下の様な情報が転がっていました。ほんとかうそか知りません。
交通インフラ 10億円/月
それ以外で 10億円/月
合計で20億円/月
これはすごいですねぇ。仮に一般で登録する人が30万人だとすると、交通インフラだけで、
一人当たり、月に3,000円程使う計算になります。これ以外に食費・住居費もかかりますしね(^^
うーん。そこまでお金払って、エクシングワールドをやる人が、何十万人もいるのかなぁ。
余程の魅力が無いと、そこまでは人が集まらないかも知れません。
いずれにしよ、後3ヶ月。オープンが待ち遠しい所です。
2009年03月09日
XingWorldが実現しなかったら
お決まりの
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでお願いします。
XingWorld(エクシングワールド)は、2009年6月からの一般公開が予定されているそうですが、
今頃は開発も詰め、というよりもほぼ開発が終わり、最終テストの段階でしょうか。
万が一、いや、億が一にもないでしょうが、XingWorld(エクシングワールド)が立ち上がらなかった
場合の事について、考えてみたいと思います。
先行会員を40万だかで集めているそうなので、もし立ち上がらなかった場合は、大変な
騒ぎになるでしょうね。既に仮想空間内の土地を買った人もいるとのこと。
最悪の場合、手元にIP電話とユーザーIDのカードと、40万のローンだけが残っているとか、
そんな事も起こりえますね。土地の場合は、仮想の土地の権利書も残るでしょうが。
そういえば、契約書ではどの様にうたっているのでしょうか。
立ち上がらなかった場合等は、ちゃんと返金してもらえる文言は入っているのでしょうか。
あと心配なのは、セカンドライフへの影響です。
これは、以前どこかのブログでも書いて有りましたが、今回のエクシングワールドがこけて、
さらに取り付け騒ぎにまで発展した場合、エクシングワールドだけではなく、セカンドライフを
含めた、仮想世界の全般のイメージが落ちるのではないかと言う懸念があります。
もしエクシングワールドが大きな問題に発展し(もちろん今の所は違います。仮定の話です)、
ニュース等で放映される場合、「セカンドライフで知られる仮想空間」等と、紹介される可能性が
大きい気がしますしね。
ニュースを受け取る側は、セカンドライフもエクシングワールドも同じ様に受け取るでしょう。
そのあたりセカンドライフの運営側は何か気になったりしているものなのでしょうか。
ちなみに、無事立ち上がった場合はどうでしょうか。
そこはリアルかの様な素敵な空間で、既に40万円以上を支払い、元手を取り返して、さらに
大もうけしよう、という人たちが数万人で待ち構えているわけです。
エキサイティングですね!
スタートしたら絶対登録したいと思います!
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでお願いします。
XingWorld(エクシングワールド)は、2009年6月からの一般公開が予定されているそうですが、
今頃は開発も詰め、というよりもほぼ開発が終わり、最終テストの段階でしょうか。
万が一、いや、億が一にもないでしょうが、XingWorld(エクシングワールド)が立ち上がらなかった
場合の事について、考えてみたいと思います。
先行会員を40万だかで集めているそうなので、もし立ち上がらなかった場合は、大変な
騒ぎになるでしょうね。既に仮想空間内の土地を買った人もいるとのこと。
最悪の場合、手元にIP電話とユーザーIDのカードと、40万のローンだけが残っているとか、
そんな事も起こりえますね。土地の場合は、仮想の土地の権利書も残るでしょうが。
そういえば、契約書ではどの様にうたっているのでしょうか。
立ち上がらなかった場合等は、ちゃんと返金してもらえる文言は入っているのでしょうか。
あと心配なのは、セカンドライフへの影響です。
これは、以前どこかのブログでも書いて有りましたが、今回のエクシングワールドがこけて、
さらに取り付け騒ぎにまで発展した場合、エクシングワールドだけではなく、セカンドライフを
含めた、仮想世界の全般のイメージが落ちるのではないかと言う懸念があります。
もしエクシングワールドが大きな問題に発展し(もちろん今の所は違います。仮定の話です)、
ニュース等で放映される場合、「セカンドライフで知られる仮想空間」等と、紹介される可能性が
大きい気がしますしね。
ニュースを受け取る側は、セカンドライフもエクシングワールドも同じ様に受け取るでしょう。
そのあたりセカンドライフの運営側は何か気になったりしているものなのでしょうか。
ちなみに、無事立ち上がった場合はどうでしょうか。
そこはリアルかの様な素敵な空間で、既に40万円以上を支払い、元手を取り返して、さらに
大もうけしよう、という人たちが数万人で待ち構えているわけです。
エキサイティングですね!
スタートしたら絶対登録したいと思います!
2009年03月06日
XingWorldは詐欺っぽい?
お決まりの
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでお願いします。
エクシングワールドに関して、ネットで情報を集めていると、これは詐欺ではないかと言う
書き込みを良く目にします。
もちろん、ちゃんとエクシングワールドがスタートして、大流行して、皆がハッピーという
結果が望ましいですし、きっと開発元も頑張っていることでしょう。
それなのに、なぜ詐欺っぽいという、印象をもたれるのでしょうか。今日はそのあたりを
考えてみます。
① 会員の集め方がねずみ講や、マルチ、ネットワークビジネスっぽい。
連鎖販売取引とか何やらは良くわかりませんが、知人や友人の紹介⇒紹介でマージンを
もらいながら、会員を増やしていくのは、一般的には”ねずみ講”と認識されていますよね。
多分。
② 6月から一般公開のはずなのに、何も情報が出てこない。
前回の記事で書いたぐらいすごいサービスで、後3ヵ月後の公開なのですが、
いまだに操作イメージや、画面のイメージ等、一切出てきていない様ですね。
パソコンのスペックすら明確で無いというのは、色々な掲示板で意見がありました。
③ 開発・運営能力に疑問?
運営のビズインターナショナルが別で提供しているサービス
「スーパーブラックバスオンライン」のお知らせがありました。
以下要約です。
■1月29日 2009年1月30日~2009年2月7日(土曜日) メンテナンス予定
■2月7日 本日完了予定
■2月7日 2月9日までメンテナンス延長
■2月9日 2月13日までメンテナンス延長
■2月13日 2月18日を目安にメンテナンス延長
■2月18日 2月25日までメンテナンス延長
■2月25日 メンテナンス完了。でもスター購入出来ない。来週解決予定。
■3月5日 スター購入は3月9日に延長
これを見ていると、大丈夫かなぁ。という気にもなってきます。
④ 言ってることがおおげさ?キーワードが微妙?
パンフに登場するキーワードが
■億万長者
■理想の都市
■巨大プロジェクト
■世界的発明
■江戸時代にタイムトリップ
■海外旅行も可能
■早期登録社程、多くの土地所有が可能
■カリスマ企業
■業界トップ
■最強の布陣
■世界最高峰
■スター
■夢のコラボレーション
そうそうたるキーワードですね(^^;
ちなみに私が昔勧誘を受けたねずみ講は「日本で5本の指に入る、宝石商のカリスマ」が
考えた、仕組みでした。何か同じにおいがする気もします。
まぁ、色々な問題を感じますが、無事に立ち上がるでしょうか。
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
なんてことは言わずに、見守りたいと思います。
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでお願いします。
エクシングワールドに関して、ネットで情報を集めていると、これは詐欺ではないかと言う
書き込みを良く目にします。
もちろん、ちゃんとエクシングワールドがスタートして、大流行して、皆がハッピーという
結果が望ましいですし、きっと開発元も頑張っていることでしょう。
それなのに、なぜ詐欺っぽいという、印象をもたれるのでしょうか。今日はそのあたりを
考えてみます。
① 会員の集め方がねずみ講や、マルチ、ネットワークビジネスっぽい。
連鎖販売取引とか何やらは良くわかりませんが、知人や友人の紹介⇒紹介でマージンを
もらいながら、会員を増やしていくのは、一般的には”ねずみ講”と認識されていますよね。
多分。
② 6月から一般公開のはずなのに、何も情報が出てこない。
前回の記事で書いたぐらいすごいサービスで、後3ヵ月後の公開なのですが、
いまだに操作イメージや、画面のイメージ等、一切出てきていない様ですね。
パソコンのスペックすら明確で無いというのは、色々な掲示板で意見がありました。
③ 開発・運営能力に疑問?
運営のビズインターナショナルが別で提供しているサービス
「スーパーブラックバスオンライン」のお知らせがありました。
以下要約です。
■1月29日 2009年1月30日~2009年2月7日(土曜日) メンテナンス予定
■2月7日 本日完了予定
■2月7日 2月9日までメンテナンス延長
■2月9日 2月13日までメンテナンス延長
■2月13日 2月18日を目安にメンテナンス延長
■2月18日 2月25日までメンテナンス延長
■2月25日 メンテナンス完了。でもスター購入出来ない。来週解決予定。
■3月5日 スター購入は3月9日に延長
これを見ていると、大丈夫かなぁ。という気にもなってきます。
④ 言ってることがおおげさ?キーワードが微妙?
パンフに登場するキーワードが
■億万長者
■理想の都市
■巨大プロジェクト
■世界的発明
■江戸時代にタイムトリップ
■海外旅行も可能
■早期登録社程、多くの土地所有が可能
■カリスマ企業
■業界トップ
■最強の布陣
■世界最高峰
■スター
■夢のコラボレーション
そうそうたるキーワードですね(^^;
ちなみに私が昔勧誘を受けたねずみ講は「日本で5本の指に入る、宝石商のカリスマ」が
考えた、仕組みでした。何か同じにおいがする気もします。
まぁ、色々な問題を感じますが、無事に立ち上がるでしょうか。
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
なんてことは言わずに、見守りたいと思います。
2009年03月05日
Xing Worldやりますか?
お決まりの
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでお願いします。
さて、エクシングワールドですが、大きく2つの問題が考えられると思います。
① サービスが立ち上がるか
② サービスが立ち上がったとして、使う人がいるのか
通常は①から考えるのでしょうが、こちらから考えると、②を考える必要が無くなって
しまうかも知れません。そうなるとブログのネタがなくなるので、②から考えたいと思います(^^
「使う人がいるのか」ですが、ここの「使う人」は、サービス開始後の一般のユーザーさんです。
40万だかを払って、既にメンバーになっている方ではありません。
一般のユーザーさんが集まらないと、話になりませんもんね。
ポイントはやはりサービスの内容でしょう。
基準をセカンドライフにおきたいと思います。エクシングワールドのパンフレットでも、
セカンドライフとの比較を非常に意識している様ですし。
セカンドライフに下記の機能が追加されたら、皆さん使いますか?
(セカンドライフでも、出来ている点もありますが)
1) プログラミング技術が無くても、やりたいビジネスが誰にでもできて。。
2) チャットが出来なくても、IPフォンで会話ができて。。
3) 自動歩行機能で街はいつも人でいっぱいで。。
4) 公序良俗に反するものが徹底排除されていて。。
5) アバターが日本人好みのキャラクターで。。
6) AI・人口知能搭載で分身が成長して。。
7) アバターから自分の携帯へメールが届いて。。
8) どんなに多くのユーザーが同時にアクセスしても、動きが止まらなくて。。
9) 領土は有限が故に、土地の価格が維持されて。。
10)土地は運営母体が管理して、入札制による段階的な販売で。。
11)現実に基いた日本が超リアルに再現されていて。。
12)アバターを3D?で見る事ができる、Telepoという、世界的発明商品(有料)も使えて。。
13)アバターは3食食べないと飢え死にして。。(点滴を数十円で受ければ回復との情報も)
14)移動には交通機関(有料)を利用可能で。。
15)必ず住居(有料)を持つことが必要な、
業界最大手の3D/CG制作会社と、世界最大級のインフラと、投資業界のスターと、
カリスマ企業の夢のコラボレーション、最強の布陣が可能にした、世界最高峰の
バーチャルワールド!
今なら、40万弱!
土地を買う権利ももらえます!!
とにかくすごいんです!!チャンスです!!
おっと、書いているうちに、テンションが上がってきました。
テレビショッピングの気分ですね。あれもこれもついています。
で、実際に自分が上記のサービスを受けたいかと言うと、実現したならば、やりますね。
でもお金は払いません。無料アカウントを登録して、飢え死にしたら、次のアカウント
かな(^^;
それでは、肝心の立ち上がるかどうかですが。
専門家ではないので、分かりませんが、直感的には、。。。
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでお願いします。
さて、エクシングワールドですが、大きく2つの問題が考えられると思います。
① サービスが立ち上がるか
② サービスが立ち上がったとして、使う人がいるのか
通常は①から考えるのでしょうが、こちらから考えると、②を考える必要が無くなって
しまうかも知れません。そうなるとブログのネタがなくなるので、②から考えたいと思います(^^
「使う人がいるのか」ですが、ここの「使う人」は、サービス開始後の一般のユーザーさんです。
40万だかを払って、既にメンバーになっている方ではありません。
一般のユーザーさんが集まらないと、話になりませんもんね。
ポイントはやはりサービスの内容でしょう。
基準をセカンドライフにおきたいと思います。エクシングワールドのパンフレットでも、
セカンドライフとの比較を非常に意識している様ですし。
セカンドライフに下記の機能が追加されたら、皆さん使いますか?
(セカンドライフでも、出来ている点もありますが)
1) プログラミング技術が無くても、やりたいビジネスが誰にでもできて。。
2) チャットが出来なくても、IPフォンで会話ができて。。
3) 自動歩行機能で街はいつも人でいっぱいで。。
4) 公序良俗に反するものが徹底排除されていて。。
5) アバターが日本人好みのキャラクターで。。
6) AI・人口知能搭載で分身が成長して。。
7) アバターから自分の携帯へメールが届いて。。
8) どんなに多くのユーザーが同時にアクセスしても、動きが止まらなくて。。
9) 領土は有限が故に、土地の価格が維持されて。。
10)土地は運営母体が管理して、入札制による段階的な販売で。。
11)現実に基いた日本が超リアルに再現されていて。。
12)アバターを3D?で見る事ができる、Telepoという、世界的発明商品(有料)も使えて。。
13)アバターは3食食べないと飢え死にして。。(点滴を数十円で受ければ回復との情報も)
14)移動には交通機関(有料)を利用可能で。。
15)必ず住居(有料)を持つことが必要な、
業界最大手の3D/CG制作会社と、世界最大級のインフラと、投資業界のスターと、
カリスマ企業の夢のコラボレーション、最強の布陣が可能にした、世界最高峰の
バーチャルワールド!
今なら、40万弱!
土地を買う権利ももらえます!!
とにかくすごいんです!!チャンスです!!
おっと、書いているうちに、テンションが上がってきました。
テレビショッピングの気分ですね。あれもこれもついています。
で、実際に自分が上記のサービスを受けたいかと言うと、実現したならば、やりますね。
でもお金は払いません。無料アカウントを登録して、飢え死にしたら、次のアカウント
かな(^^;
それでは、肝心の立ち上がるかどうかですが。
専門家ではないので、分かりませんが、直感的には、。。。
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
2009年03月04日
Xing WorldとSLの違い
さて、まずは
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでお願いします。
先日より、XingWorld(エクシングワールド)に注目して、色々と調べています。
エクシングワールドのパンフレットをとあるブログで拝見しましたので、読んでみました。
---既存の仮想空間(他社)との違い---
ということで、色々と書いてありました。他社とはありますが、セカンドライフがメインターゲットと
思っても良いかと思います。
全部で11点書いてありましたが、とりあえず目に付いたものをいくつか
SL:ユーザーがアクセスしていない時は街が閑散としている
XingWorld:自動歩行機能で街はいつも人がいっぱい
確かにSLは、ユーザーがアクセスしていないと、街には誰も歩いていません。
どうやらXingWorldは、常にがやがやとしているみたいですね。
ドラクエの街みたいなイメージでしょうか。それともログインしていない時にも、勝手に
自分のアバターが歩き回ってるということ?さすがにそれはないか(^^;
SL:同時に30人~40人がアクセスすると動かなくなる
XingWorld:どんなに多くのユーザーが同時にアクセスしても動きが止まらない強固なサーバーを整備済み
これはすごい!
”どんなに多くのユーザーが同時にアクセスしても” という文言が、設計書というか要件定義に
組み込まれているわけですね!
しかも、このパンフレットがいつ頃作成されたか分かりませんが、既に整備済みということは、
管理費やら何やらで、すでに月に数百万(数千万?)のランニングコストが発生しているのでは
ないでしょうか。うーん。金持ち。
まぁとりあえず今日はこんな所です。
あ。そういえば、XingWorldの運営会社(ビズインターナショナル)が提供している
釣りゲーム。Super Black Bass Online をやってみました。
参考で、画面を貼り付けておきますね!
あれ?

あれ?

あれ?

ということで、全く釣れませんでした(^^;。FireFoxだからかなぁ。。
(ちなみにIEでも同じ画面が出ました)
6月のXingWorld公開が楽しみです!
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでお願いします。
先日より、XingWorld(エクシングワールド)に注目して、色々と調べています。
エクシングワールドのパンフレットをとあるブログで拝見しましたので、読んでみました。
---既存の仮想空間(他社)との違い---
ということで、色々と書いてありました。他社とはありますが、セカンドライフがメインターゲットと
思っても良いかと思います。
全部で11点書いてありましたが、とりあえず目に付いたものをいくつか
SL:ユーザーがアクセスしていない時は街が閑散としている
XingWorld:自動歩行機能で街はいつも人がいっぱい
確かにSLは、ユーザーがアクセスしていないと、街には誰も歩いていません。
どうやらXingWorldは、常にがやがやとしているみたいですね。
ドラクエの街みたいなイメージでしょうか。それともログインしていない時にも、勝手に
自分のアバターが歩き回ってるということ?さすがにそれはないか(^^;
SL:同時に30人~40人がアクセスすると動かなくなる
XingWorld:どんなに多くのユーザーが同時にアクセスしても動きが止まらない強固なサーバーを整備済み
これはすごい!
”どんなに多くのユーザーが同時にアクセスしても” という文言が、設計書というか要件定義に
組み込まれているわけですね!
しかも、このパンフレットがいつ頃作成されたか分かりませんが、既に整備済みということは、
管理費やら何やらで、すでに月に数百万(数千万?)のランニングコストが発生しているのでは
ないでしょうか。うーん。金持ち。
まぁとりあえず今日はこんな所です。
あ。そういえば、XingWorldの運営会社(ビズインターナショナル)が提供している
釣りゲーム。Super Black Bass Online をやってみました。
参考で、画面を貼り付けておきますね!
あれ?
あれ?
あれ?
ということで、全く釣れませんでした(^^;。FireFoxだからかなぁ。。
(ちなみにIEでも同じ画面が出ました)
6月のXingWorld公開が楽しみです!
2009年03月02日
Xing World (エクシングワールド)
約9ヶ月ぶりの更新です(^^;
昨日、久しぶりにセカンドライフの事を思い出しまして、ついでに
その頃に次のセカンドライフだ!とmixi等で営業活動が行われていた
xing world (エクシングワールド)を思い出しました。
でまぁ、色々とネットで情報を見てみたのですが、当時から色んな意味で
いい感じでしたが、今になっても、いろんな意味で凄そうなワールドで、
興味を持った次第です。
引き続き興味が薄れなければ、引き続きこっそりと更新するかもしれません(^^;
まずは
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでよろしくお願いします。私自身、勧誘サイドの立場にはいません。
ネット上に公式・非公式で色々と情報がありますが、今日は王道!公式サイトの情報”だけ”を
読んで、情報を集めてみます!
公式サイトはこちらですね。 http://www.biz-int.jp/xi.html
ご利用にあたってという部分を読んでみます。 http://www.biz-int.jp/kiyaku.html
それを読む限り、、、公式サイトのドキュメントの二次使用は、指定条件の場合のみ
許可されている様で、、ブログへの二次使用は、その条件に抵触しそうです。
厳しい民事及び刑事責任を問われる可能性がある様なので、二次使用はやめておきます。
さすがにしっかりしていますね。
ということで、次回(があれば)、公式以外の色々な情報を集めてみたいと思います。
昨日、久しぶりにセカンドライフの事を思い出しまして、ついでに
その頃に次のセカンドライフだ!とmixi等で営業活動が行われていた
xing world (エクシングワールド)を思い出しました。
でまぁ、色々とネットで情報を見てみたのですが、当時から色んな意味で
いい感じでしたが、今になっても、いろんな意味で凄そうなワールドで、
興味を持った次第です。
引き続き興味が薄れなければ、引き続きこっそりと更新するかもしれません(^^;
まずは
※ 当記事はエクシングワールドの勧誘目的ではございません ※
ということでよろしくお願いします。私自身、勧誘サイドの立場にはいません。
ネット上に公式・非公式で色々と情報がありますが、今日は王道!公式サイトの情報”だけ”を
読んで、情報を集めてみます!
公式サイトはこちらですね。 http://www.biz-int.jp/xi.html
ご利用にあたってという部分を読んでみます。 http://www.biz-int.jp/kiyaku.html
それを読む限り、、、公式サイトのドキュメントの二次使用は、指定条件の場合のみ
許可されている様で、、ブログへの二次使用は、その条件に抵触しそうです。
厳しい民事及び刑事責任を問われる可能性がある様なので、二次使用はやめておきます。
さすがにしっかりしていますね。
ということで、次回(があれば)、公式以外の色々な情報を集めてみたいと思います。