2007年09月24日

セカンドライフ内の動線
今週は忙しくて、データ収集で手一杯。
レポートを進める暇が無いので、ちょっと頭の休憩で、
別の話題。
人口調査のデータ収集では、ある場所を中心にして、
訪問人数を数えているのですが、何回も同じ場所に
来る人と、初めて来た人を区別して数える必要がある
為、名前を控えています(当然公開はしませんが)。
そんなデータを見ていると、色んな場所で数える事が
出来れば、セカンドライフ内の動線を見る事が出来る
んだな、とふと考えました。
でもSIM間等の広い範囲の動線では、あまりデータに価値
が無い気がします。
同一SIM内の複数拠点でもあまりピンと来ません。
そもそもテレポートできる時点で、動線じゃないっていう
話もありますし(^^
やはり動線を取るといえば、ショッピングモールが頭に
浮かびます。
セカンドライフ内でも大型ショッピングモールがちらほら。
これはおもしろそうだなと思って、「動線」に関してネット
で調べてみたら、思った以上に深い世界。
こりゃ素人は手を出さないほうが無難かな。
でもセカンドライフ内なら、ショッピングモール内で細かい
動線を得るのは(おそらく)容易。
動線自体の解析はともかくとして、ショッピングモールの
オーナー向けに、ショッピングモール内の動線提供サービス
みたいなのがあるとおもしろそう。
少なくとも今の所無さそうだし。
かといってそこまでの仕組み作るのもちょっとめんどくさ
そうだし、この日記読んで、これはいい!と思った方、
もしおみえになれば、実現の程よろしくお願いします
(↑丸投げ)
動線の前に集客?
そういう方には、まだ未発売ですが、人口統計レポートを
参考にどうぞ(笑)
レポートを進める暇が無いので、ちょっと頭の休憩で、
別の話題。
人口調査のデータ収集では、ある場所を中心にして、
訪問人数を数えているのですが、何回も同じ場所に
来る人と、初めて来た人を区別して数える必要がある
為、名前を控えています(当然公開はしませんが)。
そんなデータを見ていると、色んな場所で数える事が
出来れば、セカンドライフ内の動線を見る事が出来る
んだな、とふと考えました。
でもSIM間等の広い範囲の動線では、あまりデータに価値
が無い気がします。
同一SIM内の複数拠点でもあまりピンと来ません。
そもそもテレポートできる時点で、動線じゃないっていう
話もありますし(^^
やはり動線を取るといえば、ショッピングモールが頭に
浮かびます。
セカンドライフ内でも大型ショッピングモールがちらほら。
これはおもしろそうだなと思って、「動線」に関してネット
で調べてみたら、思った以上に深い世界。
こりゃ素人は手を出さないほうが無難かな。
でもセカンドライフ内なら、ショッピングモール内で細かい
動線を得るのは(おそらく)容易。
動線自体の解析はともかくとして、ショッピングモールの
オーナー向けに、ショッピングモール内の動線提供サービス
みたいなのがあるとおもしろそう。
少なくとも今の所無さそうだし。
かといってそこまでの仕組み作るのもちょっとめんどくさ
そうだし、この日記読んで、これはいい!と思った方、
もしおみえになれば、実現の程よろしくお願いします
(↑丸投げ)
動線の前に集客?
そういう方には、まだ未発売ですが、人口統計レポートを
参考にどうぞ(笑)
Posted by neoneo eales at 00:00│Comments(0)
│人口統計レポート