ソラマメブログ
【ブログ内検索】
オーナーへメッセージ
プロフィール
neoneo eales
neoneo eales
最近は、Xing World に興味深々。
当ブログはリンクフリーです。

2008年02月01日

エクシングワールド年表

IPOを盛り上げる

セカンドライフ内の仮想株取引所のお話。

セカンドライフの株取引 【SLSE JAPAN】

IPOを盛り上げる

前回の記事の最後に、「IPOの10連発があれば、盛り上がるかも」とか、めちゃくちゃ
適当な事を書きましたが、さすがにそれは非現実的なので、もう少し現実的な盛り上げ
方法を考えてみたいですね。

おそらく次のIPOはSLSEさんも準備を進めていることだと思いますが、次のIPOが、
今後の発展のポイントになる気がします。
ただ単に突然、「〇月〇日からIPOです」というアナウンスだけでは、あまりに芸が無い
気がしますし、せっかくのイベントがもったいない気がしますね。

IPOの前に(良い意味で)セカンドライフの株取引を煽って、周りの期待感が高まった
状態でのIPOになると、おもしろいですね。

じゃあどうやって煽るかという話になりますが、、、分かりません(^^;

ただ、何となくリアルに置き換えてみると、一時期(今もですが)どの雑誌を見ても、
「投資」とか「デイトレード」とか、とにかく今の世の中投資ですよ~という記事ばかり
でしたね。
そして色々な成功体験の記事や、失敗体験の記事を読むことで、興味がわいたもの
です。

同じ様に、セカンドライフ内の株取引の成功体験の記事や、失敗体験の記事を
集めて、SLSEさんがブログで公開したりしたら、注目されるかも知れません。

そこにIPOが続けてきたら、一気に盛り上がる! というのは甘い見方でしょうか(^^;

後は以前の記事で Prim さんからもアドバイス頂いた、人的なサポートですね。
当然人件費はかかりますが、IPOにあわせて人を株SIMに常駐させる事で、より
効果的に、人を集める事が出来ると思います。

まぁ素人の考えですので、適当ではありますが、是非SLSEさんには頑張ってほしいですね。


同じカテゴリー(株取引)の記事画像
ロックアップ解除
SLOJ経営母体
CSJP経営母体
そろそろIPOに期待
仮想会社の経営母体
SLSEの経営は?
同じカテゴリー(株取引)の記事
 ロックアップ解除 (2008-06-01 13:37)
 SLOJ経営母体 (2008-04-06 19:18)
 CSJP経営母体 (2008-04-06 01:08)
 そろそろIPOに期待 (2008-04-04 01:09)
 仮想会社の経営母体 (2008-03-29 17:41)
 SLSEの経営は? (2008-03-28 21:19)
Posted by neoneo eales at 00:52│Comments(4)株取引
この記事へのコメント
せめてキャンプくらい置かないと過疎化してしまうよ。安いながらもゾーンキャンプくらい置いとけばすこしは株に興味を持ってくれるかもしれません。
今の状況では2リンデル/10分なんて到底置けないだろうけど、人雇うくらいなら、いくつか中心において、話しの場を作ってくれたらいいのに。おのずと株の話しになると思うんだけどな。
Posted by あ at 2008年02月01日 02:49
>あ さん
ゾーンキャンプいいですね!
kabuシムの株価ボードの前に人が集まっていた頃が懐かしいです(^^
ゾーンキャンプで人が集まってこれば、人を置かなくても自然と会話が増えるかも知れません。
その中でまた、色々な盛り上げるためのアイデアが出てきそうな気がしますね。
Posted by neoneo ealesneoneo eales at 2008年02月01日 12:38
せっかく株SIMに出店してたとしても、人が集まらないようなら、離れていってしまうだろう。株主としては早めに対策してもらいたいものだ。neoneoさん代表してお問い合わせしてください。
Posted by あ at 2008年02月02日 02:01
>あ さん
ありがとうございます。
せっかくなので、SLSEさんには盛り上がってほしいものですね。
近々株でも購入したら、応援の意味を込めて問い合わせてみようかな(^^

そういえば巷(ソラマメ)では、著作権問題が旬な様ですね。
すごく興味はありますが、半端に絡むとクリエイターさんにご迷惑をかけそうなので、
色々な記事を読んでいます。
色々なクリエイターさんのご意見を聞いて勉強したいものです。
Posted by neoneo ealesneoneo eales at 2008年02月02日 11:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。