ソラマメブログ
【ブログ内検索】
オーナーへメッセージ
プロフィール
neoneo eales
neoneo eales
最近は、Xing World に興味深々。
当ブログはリンクフリーです。

2008年02月06日

エクシングワールド年表

CSJP社

セカンドライフ内の仮想株取引所のお話。

セカンドライフの株取引 【SLSE JAPAN】

今、Cyber Space Market Sharing さん(以下CSJP社)の株を450株持っています。

そのCSJP社のCEOであるスミスさんのブログで、急遽人員の募集がされている様です。

【急募】通訳スタッフ募集
【急募】交渉・営業スタッフ募集
【急募】情報調査スタッフ
【急募】秘書・サポートスタッフ募集

何か動きが出てきそうな気配ですね(^^
嬉しいことです。

株価はとりあえず安定中。少しだけにっこりマークです。
CSJP社


同じカテゴリー(株取引)の記事画像
ロックアップ解除
SLOJ経営母体
CSJP経営母体
そろそろIPOに期待
仮想会社の経営母体
SLSEの経営は?
同じカテゴリー(株取引)の記事
 ロックアップ解除 (2008-06-01 13:37)
 SLOJ経営母体 (2008-04-06 19:18)
 CSJP経営母体 (2008-04-06 01:08)
 そろそろIPOに期待 (2008-04-04 01:09)
 仮想会社の経営母体 (2008-03-29 17:41)
 SLSEの経営は? (2008-03-28 21:19)
Posted by neoneo eales at 12:20│Comments(4)株取引
この記事へのコメント
仕手をしかけると?
過去、1ヶ月の取引高にしても、18000株とか11000株。
いずれも、日本円にしてみたら、15,6万というところでしょう。
総額40万L$用意して、徐々にCSJP株を買い集める。
すると、ちょうちんがはいってくる。
売り玉については、徐々に拾い集める。
あるいは、途中で、小口の売りをいれてやる。
平均取得価格、35くらいとして、高値60をねらい、平均50で売り逃げする。
ここで、15のサヤ。27万L$の儲け(手数料8100(。
再び、24,5になったところで、また、カイをいれて、上昇させる。
平均取得額、30くらいで、50程度まで上昇させ、売り逃げる。

ここを注目している人がおおくなればなるほど、こういうことをたくらむ手合いがでてくるでしょうね(^-^)。

証券等監視委員会や、検察、国税などない世界なのですから。
Posted by Prim at 2008年02月06日 16:57
>Prim さん
コメントありがとうございます。
確かに今の規模であれば、有る程度の資金を用意すれば、仕手をしかける事が出来るのかも
知れませんね。

もちろん望ましいことではないのですが、そういった行為が話題にあがるぐらい、SLSEが
注目されて、人が集まると良いと思います(^^;
Posted by neoneo ealesneoneo eales at 2008年02月07日 02:55
う~ん。
人が集まれば集まるほど、被害者も増えそうですが。
SL内のことはSL内で解決とか、わけのわからない論理を押し通してしまう世界ですから。

株式会社は、公的に認証された決算報告書、監査報告書、事業報告書などを株主に提出し、株主総会で承認をうけ、事業計画の承認をうけることが必要です。
それらが、妥当であり、今後の成長が期待できる、となれば、その会社の株式を保有しょうということです。

洋服、スキンなど、SL内で使用されるもの以外のもの、つまり「L$」そのもののやりとりをするものにあっては、リアル世界のだれそれ、何々会社の明記があってしかるべきです。そういう意味で、SLSEは肝心のところが欠落していると考えます。
「管理専門のアバタが管理していますから安心です」なんて、、、(笑)

SLSEの試みとシステムつくりは素晴らしいものがあると思います。発展してほしいとおもいます。しかし、現実通貨と同等の価値をもつもののやりとりであるなら、最低限次の事柄必要です。

(1)運営者、運営会社の実名
(2)運営会社登記謄本などのコピー
(3)所在地、電話番号
(4)代表者
(5)担当者氏名

もっとも、新設企業や個人ではこれらの事業を行う資格がないことはいうまでもありません。一定程度、、現実社会での信用力があることが必要でしょう。

株式相場も金融事業も、なにで成り立っているか?
それは、「信用」そのものであり、その信用が目にみえていないなら、システムそのものが成立しません。信用がゆらげば、現実世界でもそうであるように金融市場、株式市場は、混乱、崩壊の憂き目にあいます。

ま、株式市場によくにた賭博場なら、そんなしちめんどくさいことなどいらないでしょうが(笑)
Posted by Prim at 2008年02月07日 17:45
>Prim さん
確かに、L$が現実通貨と同等の価値をもつという事は、忘れがちになっているかも知れませんね。
資本金1円の株式会社であっても、当然必要な情報は登録され、管理されるわけですし。
実際SLSEや、某銀行の例をとってみても、セカンドライフ内で、百万単位のお金が動くことは
実証されているわけですね。

Primさんのご指摘の様な情報公開が出来ない、或いは情報公開を義務付けると、
上場しようとする企業が出てこない。という様な現状だとすると、賭博場でしかない。という
事になってしまうかもしれません。
Posted by neoneo ealesneoneo eales at 2008年02月08日 00:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。