2008年02月23日

SLSE陰謀説
セカンドライフ内の仮想株取引所のお話。
セカンドライフの株取引 【SLSE JAPAN】

※この画像に特に意味はありません。ひまだからタイトルを画像にしてみただけ(^^
先日のIPOでゲットしたGRSCの3,000株ですが、2chの掲示板で話題に取り上げて頂けました(^^
セカンドライフ株に関してブログを書いている3名(私と他2名の方)が、それぞれGRSCのIPOを
ゲット出来た事に関してです。
非常に競争率が高かったIPOだった事を受けて、
-----------------------------------------
*本当に早い者勝ちだったのか。
*ブログを書いている人に株を売れば、宣伝になるからSLSEが出来レースで
売ったのではないか (当の本人達が意識しているかは別にして)。
-----------------------------------------
という様な書き込み(※)がありました。
※そういう見解もある。という丁寧な語り口での、書き込みでした。念のため。
陰謀好き(?)な私としても、非常に興味深い意見で、ある意味ど正論と思います(^^;
おもしろいものです。
確かSLSEさんは一番初めのIPOでシステムトラブルがあり、一度こけていたと思います。
それから2社のIPOを経て、ようやく安定稼動した所に、特定のアバターに優先的にIPO株を売る
ロジックを入れるのは、多分怖くて出来ないという点。
そして、その3名(或いは複数名)が、IPOが全て売り切れる前に買い注文を出さないと、その分の
IPOが余ってしまうという点。
それらを差引いても、非常に面白い見解です。
ひょっとして、この2chの書き込み自体がSLSEさんの陰謀だったらおもしろいですね(笑)。
2chを基点に、「SLSEに関するブログを書いていると、IPOが当りやすい」という都市伝説を
SL界に広め、SLSEを取り上げるブログを多くするという、遠大な陰謀かも知れません。
ま。冗談です。
次はどの株を攻めようかな。
セカンドライフの株取引 【SLSE JAPAN】
※この画像に特に意味はありません。ひまだからタイトルを画像にしてみただけ(^^
先日のIPOでゲットしたGRSCの3,000株ですが、2chの掲示板で話題に取り上げて頂けました(^^
セカンドライフ株に関してブログを書いている3名(私と他2名の方)が、それぞれGRSCのIPOを
ゲット出来た事に関してです。
非常に競争率が高かったIPOだった事を受けて、
-----------------------------------------
*本当に早い者勝ちだったのか。
*ブログを書いている人に株を売れば、宣伝になるからSLSEが出来レースで
売ったのではないか (当の本人達が意識しているかは別にして)。
-----------------------------------------
という様な書き込み(※)がありました。
※そういう見解もある。という丁寧な語り口での、書き込みでした。念のため。
陰謀好き(?)な私としても、非常に興味深い意見で、ある意味ど正論と思います(^^;
おもしろいものです。
確かSLSEさんは一番初めのIPOでシステムトラブルがあり、一度こけていたと思います。
それから2社のIPOを経て、ようやく安定稼動した所に、特定のアバターに優先的にIPO株を売る
ロジックを入れるのは、多分怖くて出来ないという点。
そして、その3名(或いは複数名)が、IPOが全て売り切れる前に買い注文を出さないと、その分の
IPOが余ってしまうという点。
それらを差引いても、非常に面白い見解です。
ひょっとして、この2chの書き込み自体がSLSEさんの陰謀だったらおもしろいですね(笑)。
2chを基点に、「SLSEに関するブログを書いていると、IPOが当りやすい」という都市伝説を
SL界に広め、SLSEを取り上げるブログを多くするという、遠大な陰謀かも知れません。
ま。冗談です。
次はどの株を攻めようかな。
Posted by neoneo eales at 20:36│Comments(5)
│株取引
この記事へのコメント
儲ける人がいるということは損をする人がいるということです。
昨日、一時的に株を取得している方はほとんど損をする人です。
株をすべて売るまでは終わりではありません。
株式を買えたからといって持ってても何の意味もないのです。
買った値×約1.3以上で売らないと利益は出ません。
人が少ないほうが競い合いもなく、実際誰も値をつけないので儲けがでやすい。
人がいると株式を安値で売ることになるし、買うときは株式を高値で買うことになり儲からない。人がいれば株価は上がるかもしれないが一時的なもので人が減ればすぐ下がっていきます。
ブログ書いてる方ばかりが株式を取得しているのはたしかにおかしいですね。
初めに買えたIPOは絶対儲かるのでブログに書かれて、人が集まるのは当然でしょう。
IPOを買えたなら損をすることはないけれど、あとでそのIPOをめぐり取引をする人は二束三文の利益を得ようと買っているんですから、SLSEが手数料丸儲け。
SLSEのために取引を繰り返しているんです。
昨日、一時的に株を取得している方はほとんど損をする人です。
株をすべて売るまでは終わりではありません。
株式を買えたからといって持ってても何の意味もないのです。
買った値×約1.3以上で売らないと利益は出ません。
人が少ないほうが競い合いもなく、実際誰も値をつけないので儲けがでやすい。
人がいると株式を安値で売ることになるし、買うときは株式を高値で買うことになり儲からない。人がいれば株価は上がるかもしれないが一時的なもので人が減ればすぐ下がっていきます。
ブログ書いてる方ばかりが株式を取得しているのはたしかにおかしいですね。
初めに買えたIPOは絶対儲かるのでブログに書かれて、人が集まるのは当然でしょう。
IPOを買えたなら損をすることはないけれど、あとでそのIPOをめぐり取引をする人は二束三文の利益を得ようと買っているんですから、SLSEが手数料丸儲け。
SLSEのために取引を繰り返しているんです。
Posted by あ at 2008年02月23日 21:33
>あ さん
確かに誰から損しているから、誰かが得をしているのでしょうね。
IPO後の株取引については、これまでの経緯を考えると、沈静化して行くのかも知れません。
SLSEから見れば、それでは手数料が取れないので、何らかの対策は講じないとだめでしょうね。
確かに誰から損しているから、誰かが得をしているのでしょうね。
IPO後の株取引については、これまでの経緯を考えると、沈静化して行くのかも知れません。
SLSEから見れば、それでは手数料が取れないので、何らかの対策は講じないとだめでしょうね。
Posted by neoneo eales
at 2008年02月24日 03:13

SLはすべてリンデンの動向を中心に考えていくのが正しいような気がします。
つまり、長期間にわたって取引が継続できるならば、ゼロ・サム・ゲームではなくなると私は考えてます。
つまり、長期間にわたって取引が継続できるならば、ゼロ・サム・ゲームではなくなると私は考えてます。
Posted by Cutter Ewing(カッター・ユーイング)
at 2008年02月24日 14:21

>カッター・ユーイングさん
コメントありがとうございます。
確かに一番大事なのはリンデンの動向ですね。
海外で仕事するときに、その国の法制度が無視できない様に、あくまでその枠内でしか、動けないという原則があるのだと思います。
そういう意味で、SLSEは、今後も継続的に市場を提供できるという確証があるのか。またはリンデン社による確約等があるのか。
そのあたりの情報が欲しい所ですね。
ゼロ・サムゲーム。
まずはGoogleで調べました(^^;
すいません知識が無いのもので。
誰かが得すれば、誰かが損して、トータルはプラスマイナス0という考え方の事ですね。
株の売り買いだけを見ると、確かにゼロサムゲームになりますが、株の本質というのは、
その会社に対して投資するという事な気がしますので、「配当」という意味でいけば、
仮に他人から見て、高値でつかんだ株でも、それは損とは呼べないのかも知れませんね。
まぁ現実世界の株を知らないので、単なる感覚的なものですが(^^;
コメントありがとうございます。
確かに一番大事なのはリンデンの動向ですね。
海外で仕事するときに、その国の法制度が無視できない様に、あくまでその枠内でしか、動けないという原則があるのだと思います。
そういう意味で、SLSEは、今後も継続的に市場を提供できるという確証があるのか。またはリンデン社による確約等があるのか。
そのあたりの情報が欲しい所ですね。
ゼロ・サムゲーム。
まずはGoogleで調べました(^^;
すいません知識が無いのもので。
誰かが得すれば、誰かが損して、トータルはプラスマイナス0という考え方の事ですね。
株の売り買いだけを見ると、確かにゼロサムゲームになりますが、株の本質というのは、
その会社に対して投資するという事な気がしますので、「配当」という意味でいけば、
仮に他人から見て、高値でつかんだ株でも、それは損とは呼べないのかも知れませんね。
まぁ現実世界の株を知らないので、単なる感覚的なものですが(^^;
Posted by neoneo eales
at 2008年02月25日 00:19

こんにちは、皆さん。
>SLはすべてリンデンの動向を中心に考えていくのが正しいような気がします。
そうなのですよね。
リンデンさんの明確な方針がわかればよいのですが……。
>SLはすべてリンデンの動向を中心に考えていくのが正しいような気がします。
そうなのですよね。
リンデンさんの明確な方針がわかればよいのですが……。
Posted by shivha
at 2008年02月25日 09:56
