2008年03月12日

CSJP雲行き怪しい?
セカンドライフ内の仮想株取引所のお話。
セカンドライフの株取引 【SLSE JAPAN】
上場会社の1社である、CMS-JAPAN(CSJP) ですが、何か少々雲行きが怪しい?感じです。
以前より、売上の内訳不透明性も指摘されていましたが、最近ちょっと後ろ向きなニュースが
多い感じがします。
3月10日の、「事業縮小及び事業強化について」というブログの記事では、人材派遣業からの
撤退、メディア事業部の他会社への引渡しをすると言う事でした。
まぁ「広告代理事業」や「国際流通事業」の新しい事業も始めるということですが、これまでの
経緯があるので、姿が完全に見えてくるまでは、株主の不信感があるかも知れません。
同じくSL Mileというポイントサービスのスタートが長らく遅れていますが、現在SLMileの担当
マネージャーを急募しています。
スタッフが集まりさえすれば、サービスがスタートできる状態の様ですが、
* 基本月額 5000L$+ボーナス
* 昇給・ボーナスあり
この条件で、平日常に最低30分はイン出来る人は、中々いないかも知れませんね。
そして、今日の記事 お詫び では、
>先月2月末より、すべてのお問い合わせやお客様対応が遅れております。
>Central JAPANにつきましては、オフィサーがすべて対応させて頂いておりますが、
>「送金」「返金」「その他お問い合わせ」などにつきましては、一切対応できておりません。
>対応の再開につきましては、今月中に対応を再開させて頂きたいと思っております。
とありました。
うーん。大丈夫かなぁ。

セカンドライフの株取引 【SLSE JAPAN】
上場会社の1社である、CMS-JAPAN(CSJP) ですが、何か少々雲行きが怪しい?感じです。
以前より、売上の内訳不透明性も指摘されていましたが、最近ちょっと後ろ向きなニュースが
多い感じがします。
3月10日の、「事業縮小及び事業強化について」というブログの記事では、人材派遣業からの
撤退、メディア事業部の他会社への引渡しをすると言う事でした。
まぁ「広告代理事業」や「国際流通事業」の新しい事業も始めるということですが、これまでの
経緯があるので、姿が完全に見えてくるまでは、株主の不信感があるかも知れません。
同じくSL Mileというポイントサービスのスタートが長らく遅れていますが、現在SLMileの担当
マネージャーを急募しています。
スタッフが集まりさえすれば、サービスがスタートできる状態の様ですが、
* 基本月額 5000L$+ボーナス
* 昇給・ボーナスあり
この条件で、平日常に最低30分はイン出来る人は、中々いないかも知れませんね。
そして、今日の記事 お詫び では、
>先月2月末より、すべてのお問い合わせやお客様対応が遅れております。
>Central JAPANにつきましては、オフィサーがすべて対応させて頂いておりますが、
>「送金」「返金」「その他お問い合わせ」などにつきましては、一切対応できておりません。
>対応の再開につきましては、今月中に対応を再開させて頂きたいと思っております。
とありました。
うーん。大丈夫かなぁ。
Posted by neoneo eales at 00:53│Comments(4)
│株取引
この記事へのコメント
あえて株価の安いうちに買い占めて事業が成功とともに利益を得るのか、はたまた事業失敗するやろって指くわえてSL株大暴落待ちするねかは…自由だぁ〜(^・^)ノ
Posted by 太井ひろし at 2008年03月12日 01:05
>太井ひろし さん
ありがとうございます(^^
何となくですが、CSJPは下がっていく様な気がしています。
また別の意図が働くかもしれませんが(^^;
ありがとうございます(^^
何となくですが、CSJPは下がっていく様な気がしています。
また別の意図が働くかもしれませんが(^^;
Posted by neoneo eales
at 2008年03月12日 02:33

おはようございます。
>うーん。大丈夫かなぁ。
と、思いますよね、確かに。
出来るだけ好意的に見るようにはしているのですが。^^;
やはり今まで胸におさめていた懸念が頭をもたげてきてしまいます。
再編を転機に事業を盛り返してくれればよいのですが、この状態が続くようであれば経営者としての資質が問われることになるかも知れませんね。
残念ながらリーダーとして会社を牽引していく力が、見えないのです、今のところ。
特に社長ブログを見ていますと、今ひとつ構成力に欠ける幼い作文のようですし。
CSJPビジネスとしての良い企画や材料が埋もれてしまっているような……。
まあ、これが単にオバさんの老婆心であることを願っています。
>うーん。大丈夫かなぁ。
と、思いますよね、確かに。
出来るだけ好意的に見るようにはしているのですが。^^;
やはり今まで胸におさめていた懸念が頭をもたげてきてしまいます。
再編を転機に事業を盛り返してくれればよいのですが、この状態が続くようであれば経営者としての資質が問われることになるかも知れませんね。
残念ながらリーダーとして会社を牽引していく力が、見えないのです、今のところ。
特に社長ブログを見ていますと、今ひとつ構成力に欠ける幼い作文のようですし。
CSJPビジネスとしての良い企画や材料が埋もれてしまっているような……。
まあ、これが単にオバさんの老婆心であることを願っています。
Posted by shivha
at 2008年03月12日 06:29

>shivha さん
ありがとうございます。
そうなんですよね(^^;
どこかつたない文書というか、経営自体が行き当たりばったりの様な印象を受けます。
すべて計算づくならば、嬉しい限りですが(^^;
ありがとうございます。
そうなんですよね(^^;
どこかつたない文書というか、経営自体が行き当たりばったりの様な印象を受けます。
すべて計算づくならば、嬉しい限りですが(^^;
Posted by neoneo eales at 2008年03月12日 08:32