ソラマメブログ
【ブログ内検索】
オーナーへメッセージ
プロフィール
neoneo eales
neoneo eales
最近は、Xing World に興味深々。
当ブログはリンクフリーです。

2008年03月17日

エクシングワールド年表

PER:株価収益率

PER:株価収益率

セカンドライフ内の仮想株取引所のお話。

セカンドライフの株取引 【SLSE JAPAN】

私はリアルでの株取引は全く経験も知識もありませんが、せっかくセカンドライフ内で
株取引をしているので、リアルの方も多少は勉強して、セカンドライフの株取引に
生かせたらいいなぁなんて事も考えます。

良く聞く PER という言葉ですが、株が高いか安いかを判断する一つの指針ぐらいとしか、
認識がありません。
今回は、PERってなんだって所からちょっと勉強してみます。
勉強しながら記事を書くので、支離滅裂な文書になったらご勘弁を(^^;

****************************************
PERとは。。。
株価収益率(Price Earning Ratio) 株価を一株あたり利益で割ったもの。
 ※サイトによっては、「時価総額÷純利益」となっている所もありました。
   「率」なので、どちらでも良いという事なのかも知れませんね。
****************************************

定義はこんな感じです。。。が、これで何が分かるのか、さっぱり理解出来ません。

 PERが高い=株価に比べて、利益が少ない
 PERが低い=株価に比べて、利益が多い

こんな感じ?
同じ額を投資するとして、回収の事を考えると、当然利益が多い会社の方が、回収までの
期間が短くなるので、そういった視点で見た場合の指針でしょうか。
そう考えれば、PERが低いほど優良株という事になるのかも知れません。

***********************************************************
例えば時価総額=100万L$、純利益=1万L$ とした場合、
PER=100 ですね。
その会社が時価総額分を利益として稼ぎだすには、100年かかる。
***********************************************************

***********************************************************
例えば時価総額=100万L$、純利益=10万L$ とした場合、
PER=10 ですね。
その会社が時価総額分を利益として稼ぎ出すには,10年でよいわけです。
***********************************************************

時価総額=株主からお金を出してもらっている総額と見た場合、その金額を稼ぐのに
100年かかるよりは、10年で稼いでくれた方が、回収も早そうです。
かなり適当に書きましたが、こんな感じで、PERは少ない方が良いという
ことになるのかな。

今後SLSEの上場企業もこの指針で見てみたらおもしろいかも知れません。


同じカテゴリー(株取引)の記事画像
ロックアップ解除
SLOJ経営母体
CSJP経営母体
そろそろIPOに期待
仮想会社の経営母体
SLSEの経営は?
同じカテゴリー(株取引)の記事
 ロックアップ解除 (2008-06-01 13:37)
 SLOJ経営母体 (2008-04-06 19:18)
 CSJP経営母体 (2008-04-06 01:08)
 そろそろIPOに期待 (2008-04-04 01:09)
 仮想会社の経営母体 (2008-03-29 17:41)
 SLSEの経営は? (2008-03-28 21:19)
Posted by neoneo eales at 14:34│Comments(0)株取引
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。