ソラマメブログ
【ブログ内検索】
オーナーへメッセージ
プロフィール
neoneo eales
neoneo eales
最近は、Xing World に興味深々。
当ブログはリンクフリーです。

2007年12月13日

エクシングワールド年表

1日平均9万L$

セカンドライフの株取引 【SLSE JAPAN】
セカンドライフ内の仮想取引所の株取引のお話。

最近さらに、取引量が減ってる気が。。

1日平均9万L$

仮想世界での株取引という新しい試みで、期待していたのですが、最近は
完全に停滞中ですね。
がんばって欲しいものですが、かといって、株を売り買いするのは、使う
側なので、主催者側では出来ることが限られるのかも知れませんね。

この5日間ぐらいで、1日平均の取引量が9万L$ぐらいでしょうか。
という事は、主催者側の手数料が3%で計算すると、主催者側には、
1日平均2,700L$が入ってくると言うことかな。

約1,400円ぐらい?。まぁお小遣いにはいいかも知れないけど、これだけのシステムを
作って、SIMも借りて運営してるのですから、主催者側は大変でしょうね。

何とかならないもんでしょうか


同じカテゴリー(株取引)の記事画像
ロックアップ解除
SLOJ経営母体
CSJP経営母体
そろそろIPOに期待
仮想会社の経営母体
SLSEの経営は?
同じカテゴリー(株取引)の記事
 ロックアップ解除 (2008-06-01 13:37)
 SLOJ経営母体 (2008-04-06 19:18)
 CSJP経営母体 (2008-04-06 01:08)
 そろそろIPOに期待 (2008-04-04 01:09)
 仮想会社の経営母体 (2008-03-29 17:41)
 SLSEの経営は? (2008-03-28 21:19)
Posted by neoneo eales at 03:17│Comments(2)株取引
この記事へのコメント
仮想企業二社じゃあ、取引の材料が少ないですよね。アレを売ってこれを買うっていう選択が少なすぎる。
あと指値注文一度出せば日付変わっても有効なので、売り注文出しっぱなしで上がるのを待つって人が多くなりがちなんじゃないでしょうか。
まあ、これはこれで楽なんですけど。

まずは上場企業が増えることじゃないですかねえ。とはいっても、とりあえず株発行による資金を必要として利益が出る目処が立つ商売自体が不動産以外あまりないので、新たな上場も難しいかなあ。

あと投資家を増やすためにATMを各地に配布して目に付くようにするとか。海外系の取引所や銀行はあちこちに端末置いてますよね。
Posted by KenjiKenji at 2007年12月13日 03:47
Kenjiさん
コメントありがとうございます。
確かに2社だと少なすぎますね。

Knejiさんが言う通り、利益の目処が建つ商売があまりないというのも、上場企業が少ない要素なのかも知れません。

逆にMagsl等、正式に企業で運営している所は、「仮想取引所でお金を集める」という行為自体が、会計的にきっとグレーになるので、仮想世界での上場は出来ないでしょうし。

RL企業として仮想世界に上場出来るのは、
 *利益が有る程度見込める
 *グレーな会計に挑むチャレンジ精神(?)
が必要かな(^^;
Posted by neoneo ealesneoneo eales at 2007年12月14日 12:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。